シモンかっけえええええええええ!!!!もう、今週のグレンラガンは色々な意味でヤバかった。最早語る言葉はない。男の生き様を見届けろ。
あと、ニアの可愛さは異常。
スポンサーサイト
そんなこんなで、俺、参上。
えーと、なんかもー気が付けば結構な期間が開いてしまいましたが、取り合えず帰還。まあ現在進行形で色々とドタバタとしてはいるのですが、そこらへんはまた追々という事で。
んで、ちょっと出遅れた感のあるアレな話題でも。
機動戦士ガンダムOOなんつーか、伏字にしか見えないですね、これ(爆)
ぱっと見では各所でも言われているとおり、W+種という印象。まあキャラクターの方向性が所謂美少年というやつでWですし(あと女性キャラクターがまだ出てないから余計にそう思う)、MSの描き方は種(というか、種自体がそれまでのガンダムと製作時期がかなりかけ離れているので、ここら辺は純粋な映像表現の差かも)となのが原因かなぁ。まあ、正直ガンダムのデザインは【ガンダム】よりは【スパロボのリアル系】という感じですが。んーこここらは大河原氏が参加してないからかなぁ。種の主人公が乗ってた機体って、基本的にはガンダム的なデザインに特徴的なシルエットをくっつけてるという感じで、いうなれば平成ガンダムのデザインの集大成的なものだったのですが、OOは根本的なスタンスが違うようなイメージを受けましたね。まあ、ここらへんは実際に動き出すとまた印象変わるでしょうし。個人的には青いガンダム(『エクシアガンダム』という主人公機らしいです)とプロモのラストで砲撃ぶっ放していた機体がお気に入り。とりあえず、エクシアあたりはガンプラで一体くらいは組みたい。まあ、色々と不安なOOですが、脚本:黒田洋介ってだけでも十分楽しめそうです。