fc2ブログ

今期アニメのお話とか

 さて、前期のアニメの多くは最終回あるいは終盤を迎え、後期のアニメは放送に向けて雑誌などでも力を入れてくる時期ですねー。個人的に今期非常に大当たりでして、今までヲタやってきた中で最もアニメを見ていたような気がします(まぁ、ニコニコ動画の影響によるところが多いのも事実ですが) つーわけで、今期のアニメで視聴もしくは知ってるアニメ雑感。

[全話視聴済み]
【グレラガ】
 もうなんというか今期どころか今まで見てきたアニメの中で多分最強。あらゆる点でトップクラスの作品で、こういった燃える作品が好きな人にとっては何よりも勝るご馳走でした。残す最終回がどのようなものを迎えるか、楽しみ過ぎて死ねる。

【らき☆すた】
 何でもない日常を最後まで何でもないように描き続けてくれました。こういったまったりとした作品を見た事がなかったので、かなり新鮮でしたね。まぁ、後半のEDとからっきーちゃんねるは、ちっとは自重した方が・・・とか思ったりもしましたが、あそこまで突っ走ったのなら白旗を振るしかないじゃないか。あと、京アニ繋がりで少しだけハルヒを見ましたが、どーも肌が合いそうにないので見る事はないかもしれません。ただ、AIR(とKANON)は見てみたいかも。

【なのはStS】
 良くも悪くもなのは好きさん用だったなぁ、というのが正直な感想。個人的に強く感じたのは、スタッフ、なのは好きさん、視聴者それぞれが望んでいたものがバラバラ過ぎたんじゃないかな、と。勿論、三期ともなるとその作品に対する思い入れとか考えはどうしてもズレてしまうものなんですが、それが色々な要因で悪い方にいっちゃたんだろうなぁ。とはいえ、彼女達の『その後』を見れたり、また要所要所では楽しませてもらったので、一先ずはスタッフさんには感謝の気持ちをば。また後日にでもつらつら雑感を垂れ流す予定。

[一部視聴]
【瀬戸嫁】
 ブログでは一切話題に出してませんでしたが。ぶっちゃけ原作知らないし、更にいうとスクエ二系のアニメ化には滅茶苦茶トラウマ(原作ブレイカー)があるので、興味なかったのですが評判が気になって最初の数話だけ見ました。正直上記三つで手一杯だったので結局その後はとんと見てませんでしたが、ああいったギャグ作品は見てなかったので、かなり笑わさせていただきました。自発的に見る事はないけど、何かの機会があれば見てみたいところです。

【ゼノグラ】
 アイマスに堕ちる前に話題だけは聞いたものの、その時は当然ながらスルー。その後、ニコでちょっとだけ見たりしてます。アイマス信者からは賛否両論(むしろ否定派が多い?)ですが、個人的には楽しめそうかな。確かに性格とかキャラデザに首を傾げたりしてますが、ゼノグラはゼノグラだと割り切ってるので十分許容範囲。あと鬱展開とか聞きますが、んなもん普通の作品なら鬱展開の一つや二つあって当然だろと思うので、問題なしです。・・・まぁ、ぶっちゃけこれをアイマスキャラでやる必要あるの?とか聞かれたら限りなくノーに近い考えですが。でも個人的には伊織とりっちゃんはゼノグラ版の方が好きな俺。製作元があれだけにニコ視聴は厳しいので最終的にはレンタル予定。

【ひぐらし】
 原作プレイヤーなのに途中で止まってるので殆ど見てません。まぁ、ネタは殆ど知ってるので見ても支障はなかったのですが、瀬戸嫁と同じ理由で保留。あと、ニュースに関してはスルーで。ま、マスコミは所詮あんなもんです。

【絶望】
 面白いけどあのシュールなノリについていけませんでした。

【スカイガールズ】
 実は一時なのはStSから離れていた時期があって、その時ちょうど見てました。なのはに戻ってからは見てませんが、良い意味で王道してるので、こっちは大学の後期の生活が落ち着いたら再視聴したいかも。あと、これのOPはガチ。

【黒の契約者】
 前番組がギアスだったせいで放送当初は殆ど話題性がなかったのですが、ネットをさ迷ってると中々の高評価を得てるようで、一話からじっくり見たい作品。

[番外]
【スクイズ】
 色々な意味で今期最強アニメ。当然ながら未視聴・・・と言いたいのですが、話題となった最終話だけこっそり見た罠。何というか・・・スタッフはホント何を考えてコレを作ったんだ?放送自粛を聞いたときは憤りましたが、今となっては適切な判断と言わざるを得ないですねー・・・。しかし、なまじ作画崩壊やシナリオ破綻(登場人物は終わってますが)してないだけに性質が悪い・・・。

 とりあえず、今期で見ていたのはこれだけかなぁ。正直、来期はOO(とクラナドも?)くらいしか見る予定がないので、これらの作品やちょっと昔の作品をレンタルしようかなぁ、とか考えてます。ま、リアルでは就活があるのでどれだけ時間がとれるか分からないのですが。
スポンサーサイト



今月の模型誌

 主だった作例もなく、OOの新製品紹介がメインだったので、今月はHJも電撃も未購入です。ぶっちゃけ、SEED系は今後は殆ど作例及びキットリリースがないと思われるので、模型誌の購入どうするかなぁ。OOはキットの出来が非常に良いので、キットレビューも殆ど無改造作例だろうし。うーむ・・・とまぁ、以下新作キット雑感。

・MGデスティニー
 ほっんとデスティニーは立体化だけは恵まれてるなぁ。間違いなくSEED系機体最高峰の出来で、手を加える事すら許されない程の完成されたフォルムですね。唯一気になるとすれば、アレンジされた二の腕とアロンダイトの柄くらいかなぁ。ま、ここは好みの問題なので、キットの完成度には関係なし。デザインの関係で極一部は色分けが必要だったストフリに対してデスティニーは全く必要なさそう。で、SP版の光の翼ですが、無茶苦茶格好良いものの、飾るスペースを考えるとゾッとしない大きさですね(笑) 一応ストフリのSP版は初回版を気合と偶然で購入しましたが、再販されるのが分かっているので、今回は無理に買わずに通常版を購入予定。SP版は・・・気が向いたら買うかなぁ。ていうか、ストフリの件があるんだから、初回版の出荷数増やそうね、バンダイさん?

・HGエクシア
 出来がいいってレベルじゃねーぞ!つーか、マジなんだこれ(笑) 既に決定版といっていいくらいの出来で、色分けは流石にスケールの問題で完全再現は無理だったようですが、スタイルに関しては文句なし。可動やギミックに関してもHGとしては十分なレベルで、サーベルのクリアーパーツがないのは残念ですが、これは本体にクリアーパーツを使っているからでしょうね。というか、ぶっちゃけエクシアは両腕に目立つ武装があるので、あっても使わn(ry

・1/100エクシア
 出来がいいってレベルじゃ(ry ちょっぴり載っていた1/100エクシアですが、HGの良好なプロポーションに更なる色分けと可動部位、更にクリアーパーツも付いて、しかも出来に対してかなり値段が安いという化け物キット。色分けは流石にスケールを考えると当然ですが、可動部に関しては下手をすればMGに匹敵しかねないですね(というか一昔前のMGなら確実に凌駕してます) とはいえ、流石に素立ちだけだったので実際の可動範囲は不明です。というか、一応横ロール機能はあるけど、これ脚部の付け根のデザインの関係で結構可動範囲が制限されないか・・・?
 大阪のガンダムズのレジの後ろにコレの試作品らしきものとMGデスティニーがあったりしたので、実物は確認済みだったりします(実話) うん、正直発売されたら間違いなく衝動買いしてる。

・HG デュナメス
 出来は良いものの、デザインが今のところパッとしてくれないので何とも。とはいえ、フルギミックといっても過言でもないので、新ガンダム四機はHGで集めようかなぁ(待てこら) 個人的に
   エクシア>(超えられない壁)>キュリオス≧デュナミス>ヴァーチュ
といった感じですかね。まぁ、本編始まったら変わるかも。

・HGユニオンフラッグ
 流石に量産機に愛を注げる程の思い入れと資金と時間はないので、見送り決定。出来はいいんすけどねー・・・。

・OOキット総括
 結論として出来は本当に良いです。アニメが始まる、あるいは始まった直後にこれだけのものを目にする事が出来るとは思っていませんでした。これもおそらくSEEDで培った経験からでしょうね。SEED初期・・・てか終盤までは設定画をメインにした設計によってどうしてもアニメとは印象の異なるキットが多かったのですが、OOは設定画から既にアニメスタイルで、またSEEDによって大量のキットが発売され、技術のフィードバックもSEED前に比べて圧倒的な量になっていた結果、キットのレベルが数段上昇したのではないかと。そういう意味では、SEEDが商業面で与えた影響って本当に凄かったんだなぁ・・・本編は色々と思うところはありま(語ると長くなるので割愛)

・ブレードライガー
 高っ!!?
キットの完成度はとんでもないのですが、めっさー高いなぁ・・・。MGデスティニーと発売時期が重なっていない事が不幸中の幸いか。まぁ、基本的に3割引きに近い値段で購入出来るので、何とかなるか・・・・・・時間以外は。

・ジェノザウラー
 出来はいい!出来はいいんだけど・・・なんかイメージと違うような・・・?うーん、試作品なんで色も違うのでそこらへんも影響してるかもしれないのですが・・・もしかして、アニメに比べて重心が高い、のか?まぁ、ブレードとくればジェノを揃えたくなるのがファン心理ってもんなので、購入するだろうなぁ。でも、正直ブレイカーが出るのは目に見えてるのでもしかしたら自重するかもっていうか、ブレイカー出して下さい。

最終回は明日視聴予定。


参加メンバー
・5年目の放課後(カントクさん)
・うつらうららか(えれっとさん)
・BEAT GEYSER(あらふじさん)
・lunatic joker(月神るなさん)
・NtyPe(溝口ケージさん)
・REI's ROOM(REIさん)
・Snow-Covered(桜沢みゆきさん)
・twinkle snows(高階@聖人さん、皆村春樹さん)
・独訳オーバードース(松乃かねる)
・恋愛漫画家(鳴瀬ひろふみさん)

なにこの鬼メンバー。

 ていうか、なんでなのは業界の中でも屈指の方々がここまで揃ってんの!?おかしい、絶対におかしいよ、この合同誌・・・!!?俺、参加されている方の半分はガチで集めてるし、買ってなくても出された本とか普通に知ってるんですけど・・・?(今までの合同誌だと参加メンバーの半分知っていれば上等なのに) やべぇ・・・これ、ホントになのは界最強の合同誌になるかも。 くっ・・・サンクリに参加出来ないのが本気で悔やまれる・・・!とりあえず、委託もしくは参加予定のなのフェスで販売される事を祈るしか・・・!!

 個人的には『独訳オーバードース』の松乃かねるさんが参加されるだけでも買いです。今更自分が言うまでもなく、なのは界では最も有名な方のお一人ですが、なのはの持つ”熱さ”を凝縮したかのような物語が好きでたまりません。なのは好きとしても、また作り手の端くれとしても憧れの存在です。・・・まぁ、暗黒面は未だに慣れませんが(爆)

俺のハートにギガドリルブレイク(必殺的な意味で

 螺旋界転移システムで飛んできました、鏡月風見でs・・・嘘です、すみません。
 えーと、先日始まった大学の準備で動くのと平行して、PC関連の整理をしておりまして、それが思っていた以上に時間がかかってしまい、今日までろくに動けませんでした。や、PCの整理といっても長年溜め込んだデータを外付けHDDに移動するだけだったのですが、何を思ったかクリーインストールをしようと思い立ってやり始めたものの、半端な知識のせいで余計に時間がかかってしまい、更にデータというか設定に関する移行が半端だったせいで、今でもまだPC整理が終わっていないという始末。とりあえず、日常的に使う分はやり終えましたが、まだまだ以前と同じ状態にするには時間がかかりそうです・・・。

 今週のグレラガのアニキの登場に魂の涙を流した。

漢の魂!

【グレラガ】
キタアアアアアアアアアアアアアアアン!!!
・先週で精神をフルヴォッコにされて、更に次回予告の(キタンの)死亡フラグっぷりに今週は正直死を覚悟していましたが、確かに死んだよ。キタンの漢っぷりに死んだよ!あそこまで描かれれば、もう何も言えやしねぇ。そのドリルは確かにお前の魂だったぜ、キタン!!

 螺旋界転移システムで来週までワープ出来ないっすか?

Pagination

Utility

プロフィール

鏡月風海

  • Author:鏡月風海

検索

シンプルアーカイブ