fc2ブログ

【格納中】
 こちらは31日アップ日分。正式な更新完了は今週末になります。
スポンサーサイト



【今週のヴェスペリア・日曜編】
 最深部のボス(噛ませ犬)よりも、手前のギガントモンスターの方が強敵だった件について。

【格納中】
 正式な更新完了は今週末になります。

...restatementing、の予定だったんですが。

 なんか、ここ一週間の精神的な疲れがどっと来たので、お休みします。つーか、ネタ☆MAD多過ぎwww 先日買ったツインバード組みながら、ラジオ視聴予定。んだばー。

真生誕祭。

真生誕祭50
                                      *画像は公式よりお借りしました。
真、誕生日おめでとう!!
 ホント、生誕祭だけは時間がいくらあっても足りやしないねぇwww そんなこんなで、タグ【8月29日は真の誕生祭】で飛べば素敵な作品達に出会えますよ?


午前P。メルトのフルヴァージョン(カラー仕様)きたあぁぁー!! 前作のアレを見たから、真の衣装でニヤニヤしちまうwww いおりんGJ!真、誕生日おめでとう!


かわはぎP。クッキーでアニメ再現してんじゃねえぇぇー! てか、残った膨大な数のクッキーどしたんだろ?


キーボーP。かーわーいーいー!www ←言葉を忘れたらしい。


onoP。また、俺の直撃するような楽曲がwww あー、見てて恥ずかしいわ、この野郎www 真、幸せになー!


くりP。音ゲーMADの出演がやたら高い真ですが、それだけダンスが映える娘という事で、そういうクールでリズム感溢れるダンスPV。文字の出し方とか、魅せ方がいいなwww


ごまP。やっぱり生誕祭ではレアな感じの公式曲MAD。真が自身を歌った風に作られてて、かっけーなぁ。


みやまP。エージェントのM@STER VERSIONを様々なダンスを組み合わせて再構成した作品。MADばかり見てるから、こういう本来の彼女達の歌とダンスを見ると落ち着くなぁ、と(それもどうかと) 真らしい、凛々しい感じが素敵だwww


KIDP。全体的に淡い色調で描かれてるからか、儚さと美しさがあるなぁ。もしかして、ループ系なのかな、と。


じゃんP。おー、なんか今までの作品だと明るかったり楽しい作品を作ってくるPさんってイメージだったけど、こういう何処か暗さを帯びた格好良い作品も出せるとは・・・引き出し多いなぁ。


柏城P。まぁ、このトリオだとわりと修羅場みたいな連想しちゃうけど、こういう三人の関係好きだなぁwww


ゆっきP。今回の生誕祭最速作品で、真が人力ヴォーカロイドでワールドイスマインを歌ってもらいましたよ、と。歌詞があまり真っぽくないが故のギャップが良いなぁwww


コムPと真の王子様達。基本的にとことん乙女か王子様につっ走らされる娘だなぁ、ホンマにwww おめでとーwww まぁ、そのお陰かネタ要素は他の娘達よかは少ない気も?あと、向日葵がイメージとして多いのが面白いなぁ。


お食事券P。俺の青春時代の楽曲キターwww(・・・何故だ、涙が止まらん) 楽曲がボーイッシュで元気な女の子ってイメージがあるので、若々しい雰囲気があっていいねぇ・・・って、何処のおっさんのコメントだ、これ。


かわづP。ネタ抜くとガチで上手いなぁ・・・色々服が変わってくのは変身のイメージ?って、元ネタ知らんから分からんけど。あと、作者コメが素敵に変態過ぎるあたり、今回ばかりは千早に見捨てられそうです(笑)


オレスコP。アニメ未見なんすけど、元ネタに合わせてるっぽい?雰囲気が良いなぁ。


友P。持ち帰らせてくれ。 まきょー。


バハロネP。りっちゃんがこういう事を手伝うのって珍しい気も?でも、こういうのも”らしくて”いいっすねぇ。自分の中ではそこまで絡んでない二人でしたので、楽しめましたよwww


まっこ為五郎P。たぶん、頭使って見ちゃいけない気がするwww ダンス可愛いんだけど・・・って、お前ら何に乗って、何処行く気だwww


ん?アイマスRemixとしては珍しい感じのアレンジっすね?どっちかというとゲームミュージック的な雰囲気あるけど、疾走感があっていいねーwww


ルゴールP。生誕祭とくれば・・・な、ルゴールPのオルゴールアレンジ。相も変らぬ素敵な音色達ですねぇ。真の楽曲って迷走Mindが強いから格好良いイメージあるんだけど、持ち歌って可愛かったり、穏やかな曲の方も多いんだよなぁ。


onoP(No.0P)。真のアレンジメドレーか。全体的にアレンジ方向が統一されてるからか、一つのアルバムみたいでいいっすねぇ。


卓球P。まぁ、毎度の如く? しかし、楽曲の歌詞だとか病気な演出だとかあるのに、ダンス部分のガチさがひどいwww


あー、俺も久々に色々と撮りたいなぁ。


とりあえずBGM自重してwww まぁ、それはさておきいいプレゼントだ・・・と言い切れないのは、色々と変なモンがあるからだろーかwww


八重歯ー!!(そこ!?)

【そういや】
 いよいよもって、貼る順番がカオスになってきたなぁ、と。・・・今更か。


むにゃすP。静謐あるいは幻想的と言うべきか。楽曲や空の境界という世界の持つ雰囲気を感じる作品で、惹き込まれるなぁ。単純にダンスPVとして時も凄く良い。衣装の羽が、劇中(と作品冒頭)に出てきた蝶を連想させるが故に、三人が楽曲の担い手として強く感じる。


怪盗紳士P。BGMが金田一になるだけでどうしてこう不安を煽られるのかwww しかも、皆の台詞がやたら怪しいwwww 事件の全貌分からんのに、誰が犯人か真剣に考えちまったwww


風野シュレンP。ぴよちゃんがwwwというか他のアイドルと、ついでに風野シュレンPも悲惨過ぎるだろがwww つーか、歌詞が笑えねぇのに、最早笑って見るしか出来ねぇえええ!!!まぁ、なんだ、みんな強く生きてね?


hicoP。デビュー作及び2作目のリメイクとの事で、以前の2作に比べるとダンスPVとしてガチ勝負してるなぁ。ニコマス界でも屈指の人気曲ですが、ダンスが格好良く決まってて良かったです。しかし、わりとこの曲では春香(音羽)と雪歩(可憐)でイメージが比較的固まってるからか、瑛花に相当する娘が人によってバラバラだなぁ(千早が多いとはいえ) あと、当然のよう伊織はエリーゼなのがwww


楽曲が比較的単調だからか、リズムが少し変わった時の動きが面白いwww 不思議な中毒性があるなぁ。


ぎゃわずP。えー、稀に(本来の作風とは)全く違う作品を投下するぎゃわずPですが・・・中身いっっしょじゃねーかwww ネタ元があれだから笑えねぇぇ!可愛いけど。


パンP。最初の馬で吹いたwww 皆にモテまくりだなぁとか思ってたら、俺が悩殺されていた件。しかし、馬自重しろやwww


古木@P。真と野菜M@sterがとばっちり過ぎるwww あと、春香ヴォイスの効果音が面白いwww てか、ホンマに無駄にクオリティの高い支援ばっかすんなよwww


寝たフリP。わりと現状こんな感じだから困ったモンだwww 俺らは楽しいけどなーwww(最悪やな)


セクハラ帝王P。千早のPは基本的に馬鹿か変態しかおらんのかとwww でも、見てて楽しいからいいや(ちひゃーは9393してそうですが)


キドカラーP。一発ネタ過ぎるwww は、腹痛えぇぇwww あと、作者コメは自重しようね?(エエ笑顔)

来週中にはクリアできそうか?

【積みを恐れない・・・!】
 ツインバードストライクセット買っちゃっ(もう駄目だコイツ あと、AC限定キットのクラースナヤも欲しかったけど、金欠だったので泣く泣く撤退・・・今度行って残ってたら買いそうな自分が怖いなぁ(・・・) トランザムモードエクシアは再販されるだろうから、暫くはスルーかねぇ。

【今日のヴェスペリア・木曜編】
 最終決戦だ!とか皆様乗り気ですが、古今東西そう言って最終決戦だった試しがないので、きっとまた色々あるんだろうなーと思いながらも、プレイ中。とりあえず、レイヴンの動きは一通り掴んだので、次はリタかエステル使おうか。つか、ぶっちゃけ回復役としてのエステルいなくても戦闘出来s(ry

【単独のフィギュアで立体化してないの、あと誰だっけ?】
 和風堂のレジンキャストの千早が、PVC完成品で発売決定なのか。髪の色とかアケ版だから馴染みないけど、昔ながらの人はむしろこっちの方が印象強いのかもねー。あと、MLシリーズのラストアルバム、『THE IDOLM@STER MASTER LIVE ENCORE』てのも出るらしい・・・いかん、情報に疎くなってきた。


ゴードンP。ちはやちゃんを3Dで再現した作品・・・なんだけど、ACネタを突っ込んだせいで悉くネタにしかなってねぇwww ていうか、春香のアレはACやってたらあるあるwww


TrainP。ニコマス好きとしては新衣装+新ダンスとなると、どういう風にMAD生かされるのかと考えてしまうのは仕方が無いところか。まぁ、衣装はある程度ベクトルは限定されそうだけど、ふるふるのダンスは可愛い曲に似合うねぇ。可愛いダンスシンクロ作品でしたwww


MIP(仮)。曰く、作り直す予定らしいのですが、雰囲気が素敵な感じなので、どう変わるのか楽しみ。前半部分がいいなーwww


どんだけ量産してんだよ、アンタはwww しかし、ハニーがハモった時の破壊力やべえぇぇー!!


タクヲP。コレ見ていおりんに欲情した人間は是非に俺と酒を飲み交わしまsy(逝ってこい


きらP。ちょいと珍しい絵師さんによる祭りっすね。というか、最近また祭増えてきたなぁ。

Pagination

Utility

プロフィール

鏡月風海

  • Author:鏡月風海

検索

シンプルアーカイブ