fc2ブログ

ありがとう、さようなら、またよろしく。

 以前から告知していた通り、本日をもって当ブログでのニコマスに関する更新を完全停止します。といっても、ちょくちょくと今までにも言ってたように、ここで更新しなくなったからといってニコマスを見なくなるってわけでもないし、接し方や表現のカタチは変わっても、作品やPさん達に抱いてる想いは変わらずに見続けてると思います・・・伝える為のブログという手段を失くすのは惜しいですけど、ね。でも、状況や環境に流されるままになしくず的に終わってしまう事だけは嫌だったし、始めた以上は最後の締めは自分の手で引かなきゃ駄目だろう、と・・・だから、ブログ『一撃入魂!』でのニコマスは本当にこれで最後。恐らくこのブログで今後ニコマスに関する話題は一切出ません。アイマスに関しても・・・その始まりがニコマスであった以上、話題に出すことはあまりないと思います。ただまぁ、個人である『鏡月風海』としてのニコマスもアイマスもこれからも続いていくし、ブログとかでひょっこり顔を出すかもしれないので、そん時はまたお相手していだければ幸いです。
 
 始まりからにしてなんとなく始めただけの場所だったし、最後の最後までやっぱり自分の為にだけやってて、色々な人に吼えたり勝手に凹んで喚いたりして、迷惑をかけては助けてもらったり、とんちんかんな事で悩んだり話したりと、本当に不器用極まりない在り方だったけれど・・・そんな自分でも気が付けば色々な人達と出会う事が出来て、繋がりが出来ました。知識もない、交流もない、語彙力もない、感性もない・・・”自分にしかできない事”なんてなにもない自分だったけど、だからこそ”ありがとう”という気持ちだけはちゃんと込めよう、伝えよう。誰もが笑って楽しめるような場所にしよう・・・それだけが、自分に出来たことで、自分がしたかった事でした。それが何処まで出来たかは分からないし、この大きな世界では自分の力なんて微々たるものだったけれど、それでもこの手の届く範囲で繋ぎ返す事が出来たその手の先にいる人が笑っていてくれたのならば・・・ちっぽけな自分が、ここでこうしていたコトにはきっと意味があったんだな、と思います。

 まぁ、書き出したらキリがないですし、言いたい事は今まで言ってきたので、そろそろこの辺りで筆を置くとしましょうか。それでは、このあたりで一時のお別れの言葉を。こんな自分に出会ってくれて、ありがとうございました。そして、あの世界を全力で駆け抜けている全ての人達に祝福を。

2009年2月28日 鏡月風海
スポンサーサイト



笑って、泣いて、怒って、楽しんでいこう、伝えていこう。

 私生活はバイト詰まってるし、祭りは複数開催してるし、朝は何だか妙な出来事が起きたりと、ホントに最後の最後まで騒がしい日々だったよ(苦笑) それでは、『一撃入魂!』のニコマス最後の更新といきますか・・・と、それなに格好付けて始めたけど、 追いきれるか、こんなもん!!(爆) まったく、ホントに最後まで締まらんなぁ、俺・・・ま、それが俺らしいし、こんなお祭り騒ぎが毎日のようにあったのがニコマスってもの、か。こんな騒がしくも楽しい雰囲気の中で最後を迎えることが出来て本当に良かった。


ウィンウィンP。ったく、人が↑の文章書いて余韻に浸ってたってのにwww こんな俺にでも、こんなに沢山の人達からの言葉を送ってもらえた・・・これを幸せと言わずになんと言うのか。春香に巡り会えて良かった。そして、春香が好きな人達に出会えて本当に良かった。俺はもう表舞台で歩いていくコトはないけれど、貴方達はこれらかも光溢れる世界で輝き続けて欲しい・・・まぁ、俺は今から春香とずっとイチャイチャし続ける予定なんだがn(最後までそれかー!


あみまみれP。同曲を用いたシラカワPの美希作品を参考にされたとのコトですが、より雪歩のストーリーを強く感じさせる作品になってます。ダンスの組み合せよりも、そのダンスを色々な方向から魅せているのがいいなぁ。そういえば、雪歩のイメージが変わる切っ掛けとなった作品の一つがシラカワP作品だったっけか・・・それをこういったカタチで思い出すとは、不思議な縁です。


アジャP。ベクトルとしてはここ数作(Kokoro月光とか)での絵作りと同様で、今回は雨が降る公園で歌う伊織なわけですが・・・”力”があるアイドルってのは、歌う場所すら選ぶ必要がない・・・というよりも、歌えばそこがステージになる、か。伊織に対する認識もある時期を境に何度も激変していったなぁ。


KenjoP+M@co.jP。ごったニ!に、ネタ☆MAD2ndに、765幻想楽団とか、どんだけごたまぜと化してる作品だよ、これ!(爆) 幻想楽団作品らしく、姫を千早が、騎士を真が演じる物語をKenjoPのダンスとM@cojPのイラストによって魅せてくれるわけですが・・・やっぱネタかよwww


しゃどP。おかあさんといっしょのアニメの再現というよりも、楽曲をしゃどPが紙芝居にしたって感じですねぃ。なんつーか、しゃどPが描くとシュールつーか、色々と怖いよwww てか、春香と雪歩の表情が生き生きとし過ぎだwww


爽快P+でんP。ア ン タ ら ど ん だ け ご っ た ニ ! に 首 突 っ 込 ん で ん だ ! ? なんか、殆どのごったニ!作品で必ずどちかの名前見てる気がするぞwww くっそ、鼻歌もダンスもシンクロさせやがってwww ていうか、鏡の中の人www


バナールP。インスト・・・というよりも、クラシックなのかな、楽曲は。ニコマスを見始めた当初は、インスト楽曲やクラシックに合わせる作品があるだなんて、想像だにしてなかったけど、色々な作品を見て、その面白さを知れて良かったですね。


acousticP。世界は須らく貴女様のものです、雪歩様・・!


でんP+ロジックP。でんPがオールスターの演歌リレを、ロジックPが映像を付けた作品・・・鼻歌してないでんPは久々な気がしない気でもないけど、以前あずささんで同じコトをしていた気がs(企業秘密です☆


セルキ~P+.TMP。や っ ぱ り ス ク 水 か w で、ホントになんでこーいう変態紳士な作品ほどシンクロが良いのかwww てか、完全に河童だ、これ。


『relations』のアイマスリミックス作品。ホント、この曲は数多くのリミックスあったなぁ。


08年5月デビューPによる合作告知動画。冒頭の言葉に妙に吹いたり、感涙してたら、なんかどんどんおかしな方向にいっとんな、コレ(爆) てか、CM多過ぎだwww 以下、お気に入りのCMとか。




りっぷるP。ゾイドと聞いt(ry 折角の名シーンが台無しだよ馬鹿野郎www


CAPRIP。むしろ超えたというか劣化してr(ヴぁい!


サムネ特定余裕ってレベルじゃねー! もうP名すら書く気がおきんわwww 個性どころか種族すら変わってるじゃねーかwww


爽快P+なつP。なつPがナレを、爽快Pが替え歌でやよいへの愛を演歌に込めて伝えm・・・ちょっと待てやそこの二人。 駄目だー!もうこの人達(特に爽快の人)完全に手遅れだコレ―!?


もう、だめP+京都P。アイマスプロ野球シリーズのOPで、実際に現実のプロ野球のシーンとかも入ったりするんですが、やべぇ・・・普通に見てて燃えてるぞ、俺・・!?(素)


ちびまるP。エアーマンの替え歌も一時凄かったけかwww 誰か歌ってくれんかのぅww


また何か作ってるしィー!?


あの楽曲でおkシリーズとか出来てたのかwww しかしまぁ、のヮのさんがここまで定着してしまうとは、一体誰が予想していただろうかつーか、予想してたらそれはそれで嫌だな(笑)


たうP。相変わらず、もやしゴールドかwww


JeffP。・・・ま、話には聞いてた事は聞いてたし、ニコマスって存在は公式からの暗黙の了解的な部分が多分にあったので、可能性としては頭の片隅にはあったとはいえ、ね。いつかの質問で答えた事があったのですが、公式に対しての一言に『お互いがより長く楽しい時間を過ごせる事を願っています。持ちつ持たれつつ、でも馴れ合いにならないように、ですね。』と書いたのですが、この件が馴れ合いの結果でないコトを祈るばかりです。

風が吹き抜けた場所。

 ・・・この二週間終わったら、俺、ぐーたらと過ごすんだ・・・。つーか、バイト先がマジで人手が足りなくて、その負荷が殆ど俺に来てるんだけど・・・残り三週間もいない奴にこんだけ負荷掛かっちまうと、俺がいなくなった後、ホントにシフト組めるんか・・・?(汗) とりあえず、高校生が試験期間(あと、妙に主婦層も足りない)なんで多少無茶して入ってはいるけど、再来週(というかバイト最終週)はゆっくりしよ。時間が殆ど取れないせいで、部屋の荷造り兼片付けが全く進まないから、物凄い状況になってんな、コレ・・・(頭抱え)


にぎりがくさいP。Σ(´Д` )!?!!? いやもうこれ・・・凄いとかそーいう単語で表現出来るレベル超えてるっしょ・・・!?もうこんなの見て楽しんどけとしか言えんわwww


LyciaP。続々・・・以下略。 伊織スキーに凄まじい旋風を巻き起こした人力『君に、胸キュン。』のSP版MAD。SPだと新しいダンスがあるから、本当に見てて新鮮だなぁ。質感も最初はどうだかなーとか思ってたけど、今ではそんなに気にならんしね。


CoCo@P。(色々な意味で)違和感ないのが怖い(爆)


画面上部で表示される指示によって頻繁に切り替わっていく演出が面白いwww で、楽曲を調べてるうちに音ゲーのプレイ動画を見たんですが・・・ホンマにワケ分からんわwww そういう、元ネタの方のイメージを踏まえてみると、このカオスっぷりが良く似合うwww


ジェイソンさん。以前、ミクを彫ってみたものを見たことがあったわけですが・・・まさか、アイマスでこの方を見る事になるとは。しかも、リアル頭身で彫るとか・・・すげぇ。


千早の誕生日祝いに総勢16人の絵師からのイラストプレゼント。御馴染みの人から意外な人までいますねぃ。72時間ラジオとの連動企画もあるようですよ?

記録ではなく記憶に残るように。

【東方星蓮船】
 早苗さん自機昇格おめー! そんなこんなで、遂に新作の内容が初公開・・・といっても、本格的に首突っ込んだのが昨年の秋なんで、イマイチ実感ねぇなぁ(苦笑) 例大祭には参加する予定もないんで、体験版はネットで公開したからでいいやというか、そもそも過去作を何でもいいからクリアしろという話ですね。折角全種類持ってるんだし!(ん?)

【ここ2~3年の結晶】
 チマチマと進めていたガンプラ整理もようやく終わりが見えてきました・・・といっても、終わるのはまだまだ先なんだけどね。とりあえず、処分は必須である箱をなんとかするために、組立て済みのキットは個別にチャック付き収納パックに入れて、説明書、デカールやシール、ビームサーベル刃なども分類して収納など、出来うる限り箱と中身を分別し続けたわけですが・・・その結果、空になった箱がおよそ 150箱。 未組立てとかパーツ取りで半端に残ってるものも含めれば恐らく200箱近く(キットは複数あったりするので更に数は上回る)とか。あっはっはっは、馬鹿ですね、俺。空けた箱を重ねた高さが俺の身長を軽く上回る上に、それが4つ以上あるとか・・・これ潰すの手間掛かるなぁ。今までは箱を潰すのは何となく気が引けていたのですが・・・今度は組み上げたキットの箱は順次潰そう。残りの未組立てキットは、組めるものは組んで、残りはランナーのまま収納パックに突っ込んでいく予定。これが終わったら今度は本かなぁ。

【この手の届く距離だけでもいい】
 多くの人達に届いて欲しいと思ったりもしたし、我武者羅に叫んだり転んだり、何度も絶望したり諦めたりしてきたけれど・・・最後の最後に最初の感情を、大切なモノを思い出せて良かった。


柏城P。かっけぇPVやねぇ・・・相変わらず惚れる手描きPV作品を作ってくれるぜぃ・・・!色々というかまぁMADという存在上、どうあったって消えるときは消えるし、データとして保存=その人の中で残るとは限らない。でも、だからこそその作品と出会った事や感じた感情はずっと覚えていたいと思うし、それでも幾ら願ったとしてもいつか忘れてしまうと分かっているから、その一期一会の出会いに全力で感謝したかったんだ、俺は。


TAK8P。ハードの性能劣るんだし、どうあったって表現の幅は狭まるだろ・・・そう思ってた時期が俺にもありました。え、なに、素で可愛いんですけど、はるるん!?


小町P。キャプションで何か夫婦漫才しとりますが(笑)、千早ってそれまでがそれまでだったから、自分の感情や想いをどう扱っていいか分からずに照れたり躊躇ったりしながらも、その感情は本当に直球な娘だよなぁ、と。だから、こういう無垢なまでに自分の想いを伝える歌が良いねぇ。


二階堂P。艶やかというか色っぽいというか・・・これが、妖艶というものか・・・!(ちょっと違うか ”蝶”という歌詞に合わせたアクセの組み合せと、妖しい舞台がこれまたいいねぇ・・・じゅるり。


よこわけP。切り絵のような雰囲気で作った手書きPV作品ですね。この曲を元にした絵本が作られたぐらいに、童話的な要素があり、また千早に通ずる歌詞なんだよなぁ。怖いというか悲しいというか・・・寂しい雰囲気がきっついなぁ。


射座の日P。千早と美希はホントにどんなステージでもこなせるなぁ。そういや、昔はロックも男性ヴォーカル使った作品は見ようともしてなかったけ(苦笑) 変われば、変わるもんなんだなぁ。


しゅがP。そういや、音ゲーMADで高速M@sterってわりかし見ないよなぁって思ってタグひっかけたら、意外とあるわあるわ・・・元々テンポ速い楽曲多いから、そうと気付いてない事も多いのか。わりと早いなとか思ってたら、ゆったりとした曲であるmy songとかまっすぐのダンス使ってるからなのねん。


トカチP。

ほっちP。

おくるだP。
総計でジェバンニが5人とかどんだけーwww SP関連のジェバンニでは最多な気がするなぁ(春香は現状でも殆どないし、やよいは発売後が多かった) 個人的には新曲もだけど、ガンダムXスキーとしてResolutionが気になりますな。


カコP。千早・・・(´;ω;`)クッ… でもさ、春香のバストって83で響とほぼ同クラスだよn(どんがらがっしゃーん!


今度はこの曲かwww


VIeWP。いや、確かにカラーとか配色の関係で見えるっちゃ見えるけどさぁ・・・つーか、もうそうとしか思えなくなったwww しかし、正直カラーよりも揺れるおっぱいに目がいきm(ry というか、伯方の塩も何時の間にやら擬人化とかえらいコトになってんなぁ・・・大丈夫か日本(遠い目)


サンドキャニオンで小鳥さん・・・しかし、小鳥さん愛されてるなぁ(笑)


ニワカP。番w外w編w過wぎwるw 確かにイメージカラーは一緒だけどさぁ(笑) ・・・って、そものもイメージカラーなんぞあったっけか?

千早生誕祭。

 ハッピー・ハッピーバースディ、千早。


かつての君に、これからの貴女に。笑顔で歌ってあげたあの子はもういないけれど、君があの子に歌ってあげたように、君に歌ってくれる誰かが今はいるんだよ。おめでとう、千早。


以前にも同様の手法で作られた作品で春香について描かれていたのですが、今回は千早についてですね。数年後の千早に対してのインタビュアーの独白に近いカタチで、千早について窪田等さんの声と(・・・前回から気になってたんですが、本当に御本人・・・?、)、柏城Pのイラストとともに語られています。千早についてや、彼女の本当の意味での”強さ”みたいなものは、敢えて自分が語るまでもなく、またこの作品でも語られてるのでさておき、物事なんて理由で説明できてしまったならその程度なんだろうな、とは自分も思いますね。勿論、全部が全部そうではないし、理由が必要なときもあるだろうけど、それすら追いつけないほどの衝動や本能そのものなのかもしれません、本当に好きなコトってのは。


エムツーP。色々なモノに圧倒されるちーちゃんが可愛過ぎるだろ常考www 圧倒されるモノや演出が 酷い 面白いし、リズミカルで見てて楽しい作品。でも、ちーちゃんには圧倒できないものがあるしn(9393 実に圧倒的に楽しかったですwww


ミギシタP。サビで歌われる『Daisy(デージー)』とは『ヒナギク』の事で、その花言葉は”無邪気”、”純潔”・・・そして”幸福”。これ、楽曲の歌詞も『Daisy Bell』というある映画に用いられた楽曲からきてて、そっちはむしろゲームの方に通じるものだろうけど・・・でも、千早が抱いたその想いは本当に花言葉そのものだったんだろうなぁ。んでもって、このエロゲしたいんですg(はいはい今日は自重しようねー


R2P。夢の回廊で巡る過去という名の絵画展。”もしも”なんて考えに意味はなく、けれどそれを無意味と切り捨てられるほど強いわけでもなく、募る思いは過去の諦観と自身の否定しか生まない。でもだからこそ、伝えられたその”言葉”がどれだけ嬉しいのか・・・それは同じ想いを抱いた事の人にしか分からないんだよ。否定され、否定してしまった自分自身を誰かに肯定されるコトがどれだけ救われるかなんてのは。


ハバネロP。独りの方が良いって言ってる人間ほど、本当は何より独りでいるコトが嫌なんだろうなぁ・・・この手は、そこから引き上げるほどの力はないかもだけど、閉じた部屋のドアを開ける手助けぐらいは出来るんだよ、きっと。あとバンプの曲や、また過去の作品を知ってると間奏部分のシーンに涙がががが。


KushioakP。ノベマスとの二部構成となっている作品(そっちは更新終わってから見ようかと)で、曲を聴いてみれば、何故にノベルパートを必要としたのかが分かるなぁ。千早を唄ったともいえるような曲で、それを穏やかな表情で歌い上げる千早の美しさにただただ見惚れるばかりです。この曲を千早に出会わせてくれたKushioakPに感謝の言葉を。


ねーよwwwP。前作の”対”であり”応えた”作品でもあり、ねーよwwwPが辿り着いた”答”の作品でもあるのかしれません・・・なんか、一部に妙な視線もあった気もしますが、それでこそねーよwwwPだよなぁとか思ってしまったあたり、もう駄目だあのP(爆) 千早好きにとっては特別な思い入れがあるであろう”目が逢う瞬間”ですが、離別の歌であるこの曲のその先の意味を見出せるのは、きっと踏み込んだ人にこそ見えるものなんでしょうなぁ、と。おめでとう、千早、ねーよwwwP。しかし、この娘15歳、15歳なんだからね、結婚したらロリコンの上に犯罪者だぜ?(笑)


たろうP。プロデューサーを待ちながら、千早の脳裏に蘇ってくる思い出の数々。独りじゃ見つけるコトさえできなかった道の先は、眩い世界があったんだよな、千早。


歯ブラシP。おっさんホイホイ言うなー!(涙) ・・・もしかしなくても、魔女の宅急便見てた世代ってもうおっさんなのかなぁ。うーむ、良い選曲だwww 古惚けたTVみたいな色合いなのがまたいいなぁ。


ゆりあP。うめぇ!とか\すげぇ/としか言えないんですが、最早(殴) クリアな美しさのある蒼が綺麗やねぇ・・・。しかし、キャプションに関しては千早の9393されればいいんじゃないかとおじさん思うんだ(エエ笑顔)


無色P。歌う姿だけで魅せれるのは、ホントにこの娘くらいだわなぁ、と。


オレスコP。うお、コミュシーンとの口パク合わせすげぇ・・・。ちょっと和訳は見つからなかったんだけど、所々の和訳拾ってくると、これがまた響くのよなぁ。


投稿者隠すつもりが全くねぇwww なら、春香は俺にまかせてもらおうk(ry というか、千早生誕祭なのに、妙に雪歩が目立ってるような気がするのは俺だけですk(撲殺


ジャバラP。千早作品ってそれこそ作り物めいた”綺麗な”イメージを受ける作品が多いんだけど、千早が生の感情を押し出して歌ったのならば、表面上は静かでもこういった暴力的なイメージがあるなぁ。より突き刺さってくるのは、さてどっちの声だろうね?


tokishinP。千早との思い出を切り取った写真達とともに伝えるtokishinPからのハッピーバースディ。写真部分は(全部?)過去作品の切り出しだからか、本当に二人の思い出なんだよなぁ・・・最後の一枚が素敵過ぎるんだぜ?しかし・・・千早好きはあの表情入れなきゃ駄目なのかwww


ファンローズP。歌唱担当とダンス担当の二人の千早が格好良いねぇ・・・しかし、ミンゴスの声はやっぱいいなー。


aramaxP。なんか、千早が歌のお姉さんに見える!不思議!歌い方が優しいからかなぁ、この楽曲は。


影山P。何処の昭和アイドルだ、この二人(笑) なんか、チアの動きが既にそれっぽいwww


かわづP。綺麗なかわづPにデットボールP、だと・・・?まぁ、キャプションはいつものことだが(笑) 元々、楽曲そのものが歌姫の苦悩を歌ってるからか、千早に通じるところはあるなぁ・・・”歌うこと”に対しての苦悩をみせる子でもあるし。作品中では確かにEDを迎えてはいるけれど、その苦悩に関して答を出してはいないので、千早の笑顔がどっちとも取れるのがねぇ・・・さて、この娘は本当に笑顔で歌えてるのやら。


ロジックP。千早似合い過ぎだろ、これwww


やまかずP。出た!生誕祭作品で一つは必ずある、投稿時間で色々と持ってく作品が(笑) 相変わらず良ステージの演出であり、そのアクセががが。


黄色P。最近ではめっきり減ったガチACM作品・・・ていうか、選曲がそれはとてもとても懐かしくて(笑) もうこんなの、格好良いとしか言えないYO!


ルゴールP。毎度御馴染みのルゴールPのオルゴールアレンジですねぃ・・・今までにも多くのアレンジを手掛けてきたPさんですが、全曲制覇の日を楽しみにしています!(ぉ


まっすぐって、どっちかというと青空のイメージがあったんですが、夕焼けってのは珍しいな、と。ノスタルジックな雰囲気がいいなぁ。


けまり部P。以前の作品にちょっとした手直しを加えた作品で、やっぱりサビに入った直後に身震いがががが。声は届いたよ、きっと、ね。


タックP。my songの時点で好きではあったけど、サビ前のメロディラインと、サビ前半部が好きだなぁ、これ。全員が歌えるゲーム楽曲であっても、歌う娘によって色々な思い入れが出来るのも、アイマス楽曲の魅力でしたねぇ。


ぐり~んP。あ、なんか普通にダンスPVとしても上手いんだが、これ(笑) ゲイナーのノリがいいんで、見てて面白いなぁwww てか、タイトルとかあのシーンのパロとかうめぇwww


latisP。縞パンは正義(ぉ 相変わらずマニアックな漫画を選んでるなぁ(笑)


ドリ音P。千早の人力って久々だなぁ・・・って、そもそも人力はしょっちゅうあるもんでもないんだが(笑) なんとなーくなんだけど、千早の歌い方って音の高低差(とでも言えば良いんか?)がかなりあるから、他の娘以上に作り難い一面あるのかなぁ。サビの高音域の再現度合い凄まじいな・・・。


影ナレドP。うぉーい、ドット使いが影ナレドPがまさかの替え歌で歌ってみたとかwww しかも、無駄なまでに妙に似てる上に歌詞も上手いしwww 


猫ジーナP。生誕祭っでも自重しないのか猫ジーナPよ・・・だが、そこにシビれる!あこg(ry


生誕祭なのに自重しないのがデフォらしい、替え歌は(笑) その夢はアウト過ぎるwww


MKK氏。ぶるまー!! (挨拶) かなり久々なわけですが・・・なんかもうアレだ、いつも通り過ぎてどうしようか、この人(爆) ていうか、 突 っ 込 む 暇 す ら な い !?


セクハラ帝王P。誕生日になんでこのコミュやるかなぁ・・・って、むしろ誕生日だからかwww というか、流石帝王としか言えないな、今回はwww 本領発揮じゃねぇかwww よし、警察呼ぼうか?(エエ笑顔)


いっぺいP。本気で祝う気があるのかと子一時間ほど問い詰めt(ry というか、なんでとりあえずでライト当ててんなねんwww で、そのライトはお幾らですk(9393


この妙な理不尽さが実にファミコンだwww 


行き詰まりP。 今 度 は 輸 送 艦 か 。 

Pagination

Utility

プロフィール

鏡月風海

  • Author:鏡月風海

検索

シンプルアーカイブ