ハッピー・ハッピーバースディ、千早。
かつての君に、これからの貴女に。笑顔で歌ってあげたあの子はもういないけれど、君があの子に歌ってあげたように、君に歌ってくれる誰かが今はいるんだよ。おめでとう、千早。
以前にも
同様の手法で作られた作品で春香について描かれていたのですが、今回は千早についてですね。数年後の千早に対してのインタビュアーの独白に近いカタチで、千早について窪田等さんの声と(・・・前回から気になってたんですが、本当に御本人・・・?、)、柏城Pのイラストとともに語られています。千早についてや、彼女の本当の意味での”強さ”みたいなものは、敢えて自分が語るまでもなく、またこの作品でも語られてるのでさておき、物事なんて理由で説明できてしまったならその程度なんだろうな、とは自分も思いますね。勿論、全部が全部そうではないし、理由が必要なときもあるだろうけど、それすら追いつけないほどの衝動や本能そのものなのかもしれません、本当に好きなコトってのは。
エムツーP。色々なモノに圧倒されるちーちゃんが可愛過ぎるだろ常考www 圧倒されるモノや演出が
酷い 面白いし、リズミカルで見てて楽しい作品。でも、ちーちゃんには圧倒できないものがあるしn(9393 実に圧倒的に楽しかったですwww
ミギシタP。サビで歌われる『Daisy(デージー)』とは『ヒナギク』の事で、その花言葉は”無邪気”、”純潔”・・・そして”幸福”。これ、楽曲の歌詞も『Daisy Bell』というある映画に用いられた楽曲からきてて、そっちはむしろゲームの方に通じるものだろうけど・・・でも、千早が抱いたその想いは本当に花言葉そのものだったんだろうなぁ。んでもって、このエロゲしたいんですg(はいはい今日は自重しようねー
R2P。夢の回廊で巡る過去という名の絵画展。”もしも”なんて考えに意味はなく、けれどそれを無意味と切り捨てられるほど強いわけでもなく、募る思いは過去の諦観と自身の否定しか生まない。でもだからこそ、伝えられたその”言葉”がどれだけ嬉しいのか・・・それは同じ想いを抱いた事の人にしか分からないんだよ。否定され、否定してしまった自分自身を誰かに肯定されるコトがどれだけ救われるかなんてのは。
ハバネロP。独りの方が良いって言ってる人間ほど、本当は何より独りでいるコトが嫌なんだろうなぁ・・・この手は、そこから引き上げるほどの力はないかもだけど、閉じた部屋のドアを開ける手助けぐらいは出来るんだよ、きっと。あとバンプの曲や、また過去の作品を知ってると間奏部分のシーンに涙がががが。
KushioakP。
ノベマスとの二部構成となっている作品(そっちは更新終わってから見ようかと)で、曲を聴いてみれば、何故にノベルパートを必要としたのかが分かるなぁ。千早を唄ったともいえるような曲で、それを穏やかな表情で歌い上げる千早の美しさにただただ見惚れるばかりです。この曲を千早に出会わせてくれたKushioakPに感謝の言葉を。
ねーよwwwP。
前作の”対”であり”応えた”作品でもあり、ねーよwwwPが辿り着いた”答”の作品でもあるのかしれません・・・なんか、一部に妙な視線もあった気もしますが、それでこそねーよwwwPだよなぁとか思ってしまったあたり、もう駄目だあのP(爆) 千早好きにとっては特別な思い入れがあるであろう”目が逢う瞬間”ですが、離別の歌であるこの曲のその先の意味を見出せるのは、きっと踏み込んだ人にこそ見えるものなんでしょうなぁ、と。おめでとう、千早、ねーよwwwP。しかし、この娘15歳、15歳なんだからね、結婚したらロリコンの上に犯罪者だぜ?(笑)
たろうP。プロデューサーを待ちながら、千早の脳裏に蘇ってくる思い出の数々。独りじゃ見つけるコトさえできなかった道の先は、眩い世界があったんだよな、千早。
歯ブラシP。おっさんホイホイ言うなー!(涙) ・・・もしかしなくても、魔女の宅急便見てた世代ってもうおっさんなのかなぁ。うーむ、良い選曲だwww 古惚けたTVみたいな色合いなのがまたいいなぁ。
ゆりあP。うめぇ!とか\すげぇ/としか言えないんですが、最早(殴) クリアな美しさのある蒼が綺麗やねぇ・・・。しかし、キャプションに関しては千早の9393されればいいんじゃないかとおじさん思うんだ(エエ笑顔)
無色P。歌う姿だけで魅せれるのは、ホントにこの娘くらいだわなぁ、と。
オレスコP。うお、コミュシーンとの口パク合わせすげぇ・・・。ちょっと和訳は見つからなかったんだけど、所々の和訳拾ってくると、これがまた響くのよなぁ。
投稿者隠すつもりが全くねぇwww なら、春香は俺にまかせてもらおうk(ry というか、千早生誕祭なのに、妙に雪歩が目立ってるような気がするのは俺だけですk(撲殺
ジャバラP。千早作品ってそれこそ作り物めいた”綺麗な”イメージを受ける作品が多いんだけど、千早が生の感情を押し出して歌ったのならば、表面上は静かでもこういった暴力的なイメージがあるなぁ。より突き刺さってくるのは、さてどっちの声だろうね?
tokishinP。千早との思い出を切り取った写真達とともに伝えるtokishinPからのハッピーバースディ。写真部分は(全部?)過去作品の切り出しだからか、本当に二人の思い出なんだよなぁ・・・最後の一枚が素敵過ぎるんだぜ?しかし・・・千早好きはあの表情入れなきゃ駄目なのかwww
ファンローズP。歌唱担当とダンス担当の二人の千早が格好良いねぇ・・・しかし、ミンゴスの声はやっぱいいなー。
aramaxP。なんか、千早が歌のお姉さんに見える!不思議!歌い方が優しいからかなぁ、この楽曲は。
影山P。何処の昭和アイドルだ、この二人(笑) なんか、チアの動きが既にそれっぽいwww
かわづP。綺麗なかわづPにデットボールP、だと・・・?まぁ、キャプションはいつものことだが(笑) 元々、楽曲そのものが歌姫の苦悩を歌ってるからか、千早に通じるところはあるなぁ・・・”歌うこと”に対しての苦悩をみせる子でもあるし。作品中では確かにEDを迎えてはいるけれど、その苦悩に関して答を出してはいないので、千早の笑顔がどっちとも取れるのがねぇ・・・さて、この娘は本当に笑顔で歌えてるのやら。
ロジックP。
千早似合い過ぎだろ、これwwwやまかずP。出た!生誕祭作品で一つは必ずある、投稿時間で色々と持ってく作品が(笑) 相変わらず良ステージの演出であり、そのアクセががが。
黄色P。最近ではめっきり減ったガチACM作品・・・ていうか、選曲がそれはとてもとても懐かしくて(笑) もうこんなの、格好良いとしか言えないYO!
ルゴールP。毎度御馴染みのルゴールPのオルゴールアレンジですねぃ・・・今までにも多くのアレンジを手掛けてきたPさんですが、全曲制覇の日を楽しみにしています!(ぉ
まっすぐって、どっちかというと青空のイメージがあったんですが、夕焼けってのは珍しいな、と。ノスタルジックな雰囲気がいいなぁ。
けまり部P。以前の作品にちょっとした手直しを加えた作品で、やっぱりサビに入った直後に身震いがががが。声は届いたよ、きっと、ね。
タックP。my songの時点で好きではあったけど、サビ前のメロディラインと、サビ前半部が好きだなぁ、これ。全員が歌えるゲーム楽曲であっても、歌う娘によって色々な思い入れが出来るのも、アイマス楽曲の魅力でしたねぇ。
ぐり~んP。あ、なんか普通にダンスPVとしても上手いんだが、これ(笑) ゲイナーのノリがいいんで、見てて面白いなぁwww てか、タイトルとかあのシーンのパロとかうめぇwww
latisP。
縞パンは正義(ぉ 相変わらずマニアックな漫画を選んでるなぁ(笑)
ドリ音P。千早の人力って久々だなぁ・・・って、そもそも人力はしょっちゅうあるもんでもないんだが(笑) なんとなーくなんだけど、千早の歌い方って音の高低差(とでも言えば良いんか?)がかなりあるから、他の娘以上に作り難い一面あるのかなぁ。サビの高音域の再現度合い凄まじいな・・・。
影ナレドP。うぉーい、ドット使いが影ナレドPがまさかの替え歌で歌ってみたとかwww しかも、無駄なまでに妙に似てる上に歌詞も上手いしwww
猫ジーナP。生誕祭っでも自重しないのか猫ジーナPよ・・・だが、そこにシビれる!あこg(ry
生誕祭なのに自重しないのがデフォらしい、替え歌は(笑) その夢はアウト過ぎるwww
MKK氏。
ぶるまー!! (挨拶) かなり久々なわけですが・・・なんかもうアレだ、いつも通り過ぎてどうしようか、この人(爆) ていうか、
突 っ 込 む 暇 す ら な い !?セクハラ帝王P。誕生日になんでこのコミュやるかなぁ・・・って、むしろ誕生日だからかwww というか、流石帝王としか言えないな、今回はwww 本領発揮じゃねぇかwww よし、警察呼ぼうか?(エエ笑顔)
いっぺいP。本気で祝う気があるのかと子一時間ほど問い詰めt(ry というか、なんでとりあえずでライト当ててんなねんwww で、そのライトはお幾らですk(9393
この妙な理不尽さが実にファミコンだwww
行き詰まりP。
今 度 は 輸 送 艦 か 。