fc2ブログ

新社会人ですよ、新社会人!

 長かったんだか、短かったんだかよー分からん休暇でしたが、明日からいよいよ自分も新社会人です・・・当方全くもって自覚ありませんがね!(駄目やん) 社会人といっても殻がくっ付いたままの、ようやく一歩目を踏み出せたくらいのもんで、これからの研修と、それ以降も勉強する事が沢山あり、一端の仕事が出来るのはまだまだ先の話。今はただ目の前にあるやらねばならない事を懸命にやるのみです。 あと、今週はまだ実家から通えますが、来週以降は研修で数箇所回ったりするので、この一ヶ月はあんまり更新できないというか、そもそも研修先でネット出来るのかしらん?(ホントに不明) つーか、研修先に一週間程度滞在することもあるし・・・まぁ、なるようになるかー。

【エクシアR2】
 R2への形状変更しつつ、エクシアそのものに対する工作をちまちまとやってます。しかし、アニメのシーンを確認すればするほど、変更箇所が見つかってくなぁ。腕部の後ろに追加装甲あったり、脚部にダクトが追加されたりしてるし・・・本当に終わるんか、これ?
スポンサーサイト



1/100 エクシアR2 製作中。

          

 当初はコード部分をプラ板かパテで埋めれば十分だろうとか思ってたんですが、いざ作業しながらアニメを見返してみると、細部全然違えぇーッ!!?Σ(゚Д゚)ガーン フルスクラッチクラスの機体じゃないし、新規で作る箇所もそうないとはいえ、こりゃ思ってた以上にめんどいなぁ・・・まぁ、改修とかで慣れた人なら簡単だろうけど。今んとこキット化はHGだけと踏んでるんで製作してますが、1/100でキット化されたら泣くに泣けんな、これ(笑) てか、一部のパーツの差し替えで済むかと思いきや、細かな違いが多いんで、意外とキット化は時間掛かるかも。以下、現状の改修状況。

・頭部
 頭部はノーマルとR2で形状的な変更はないようなので、個人的な好みで色々と改修。1/100エクシアのバランスの悪さは頭部の小ささが原因の一つである事と、あとは顔のバランスもやや長細いので、左右で1mmずつ幅増し。フェイスの上部を1mm程度削って取り付け位置を上げて、キツメの顔付きにしてみました。
・胴部
 首を3mm程度延長。太くすると稼動範囲が狭まるので、どうするかは未定。腕部との接続軸を左右ともに削って、腕部が胴体により密着するように改修。基本的に変更箇所はないので、あと脇部のコードを外した事によって出来る空洞を埋める(予定)くらいかと。
・腕部。
 肩アーマーでGNビームサーベルを装着しなくなったので、アヴァランチで余ってた肩アーマーの前面パーツと、ノーマルの前面パーツを使って再現。どちらも凹なのでプラ棒使って接続。 どうも、GNビームサーベルの接続があった箇所はダクトになってるようで、そっちのパーツ使った方が良いみたい・・・マジか。コードが存在しなくなったので、上腕部は余ってたアストレアのものを使用。左手の握り拳は1/100ケルディムから流用。
・腰部
 R2での形状変更が一番集中してます。胴部と同様に脚部の接続軸を左右ともに削り込んで、脚部がより密着するように改修。これで1/100エクシアのずんぐりとした体型がかなり緩和されます。保持力が気になるので、関節技かなんかで補強したい。リアアーマーはノーマルから形状が全く違ってるので、MGフリーダムのフロントアーマーを芯にしてセミスクラッチ予定。真ん中のパーツは殆ど変わってないと思うけど、一瞬しか映ってなく正確な形状は不明なんで、一応真ん中のパーツはそのまま流用しています。なんか赤いパーツは平面っぽくなってたけど。
 何処から取り出したか分からなかったビームサーベルは、どうもGNブレイド保持していた箇所から取り出していた模様。なので、接続用のパーツを左右逆にして、かつ上下を入れ替えて使用。ちなみに使ってたGNビームサーベルは第四世代のものぽかったんで、ダブルオーから流用。接続はGNブレイド接続用軸を適当に削ってそれを使用。
・脚部。
 GNコード外して、それに合わせて形状変更する(予定)。脚部を延長すればアニメスタイルに近付くものの、1/100は1/100としてスタイルが纏まってるので、延長とかはしない予定。今の改修でのスタイルも良い感じだし、あとめんどい(ぉ てか、太腿のカタチが劇中と設定じゃ全然違う!?
・GNドライヴ
 フルドライヴモードの再現したいけど・・・うーん。丸々一個無駄にしかねないしなー・・・。
・GNソード
 腕部により密着するように、腕部分の接続軸およびGNソード本体前方の接続部を切り詰めて短縮。これで本体の改修と合わせて、かなりすっきりとした体型に見えます・・・が、効果は高くても作業は面倒なので、あんまりお勧めしません。表面処理めんどいなぁ、これ。あと、刀身部分はダブルオーライザーのGNソードⅢがくれば変更します。

スタッフの皆様、お疲れ様でした。

 最終回とかトータルでの雑感は明日以降に回すとして、まずは何よりもスタッフの皆様へ感謝を。以前より噂のあった劇場版も正式に発表され、今後もまた暫くはOOで楽しんでいくことになりますが、一期二期ともに楽しませていただきました。本当にお疲れ様した―!
 
 んで、ガンプラ大好きな人間ですので、今後のOOのプラについてだらだらと喋ってみる。

・リボーンズガンダム
 最終回でのサプライズ発表キットそのⅠ。中の人やら背中な人やら、今までにない奇想天外なガンダムが存在したOOでしたが、ラスボス機体はリバーシブル機体という。もうホントにOOの機体ギミックは(色々と)秀逸過ぎる。恐らくHGのみでのキット化だと思われるし、あの複雑怪奇な変形機構をHGで再現するのは無茶だと思うので、リボンズキャノンは別キットとしての立体化ではないかと・・・つーか、リボンズキャノンって立体化されんの?1/100でならギミック再現も可能だろうけど、売れ行き考えると難しいかなぁ。

・エクシアR2
 最終回でのサプライズ発表キットそのⅡ。基本形状はエクシアと変わりなく、違うのは第三世代と同じくケーブルが内装式になった事と、GNソードの刀身がGNソードⅢと同一の仕様になった模様。HGでも1/100でもダブルオーライザーのバリエキットの特典としてGNソードⅢの立体化されてるので、いざとなれば自作も可能ですな、これ。最後の一撃のGNドライヴのフルドライヴモード(と勝手に命名)の再現は・・・無理か。形状の再現なら楽なんだけどね。どっちにしろ、太腿と腕部の一部および刀身差し替えするだけなんで、発売は早そうです。つか、バリエのダブルオーライザー出た瞬間に自己満足で再現予定(ぇ HGでも1/100でも出そうだなぁ。

・HGトランザムライザー
 GNソードⅢの付属に加えて、GNソードⅡにGNビームサーベル用のビーム刃が付く上に、ライザーソード用のクリアーパーツまで付くという充実っぷり。きっと、研修先だろうがきっと買ってます(ぇ GNソードⅢの刀身がそのまんまGNソードに利用出来そうなんで、一足早くエクシアR2の再現してる人もいそうだ。あと、通常カラーでも出るんですかね、これ?

・1/100ダブルオーライザー
 こっちは通常カラーでのGNソードⅢが付属+ハイコンであったデザイナーズカラー及びテントロシールでマーキング再現。更には散々言われてた頭部発光の為に(恐らく)首のパーツもクリアー化される模様。出来れば他の機体分も付属して欲しいんだけど・・・無理か。んー、ケルディムとかセラヴィーは色々と言われてる1/100でも実はかなり良い出来なんだけど(後日レビュー予定)、ダブルオーライザーはなぁ・・・や、手の加え甲斐はあるんだけどね、これ。てか、ケルディムの手首って手首ブロックごと他の機体に流用出来るし、実は甲パーツの凹凸が一期ガンダムと共用なんで、握り拳が流用出来たりするんですよね。だから、HDM買わなくてもケルディムの手首を注文すれb(ry 二期1/100ってパーツ構成とかが共通規格になってたり、機体ごとに色々流用出来たり、また製作者の意図が見え隠れたりするなど、子供向けに発売されてると思いきや、実は手を加える事で様々な面白さが見えてくるキットなんですよね。ここらへん、プラモデルとしての完成度を高めたOOHGやMGにはない面白さではないかと。しかし、ダブルオーとオーライザーが別キットとして発売された時は喜んだものの、なんか気が付けばバリエ展開が恐ろしいことになってんなぁ、この機体(苦笑)

・HGアルケーガンダム
 放送期間中に出して欲しかっt(ry 試作見た限りでは、十分過ぎるほどのクオリティではないかと。かなり特異なスタイルで立たせるのも若干難しいからか、台座も付くというんですが、この台座がクリアーブルーという珍しい仕様に。つか、何故にレッドではなくブルー?あと、足ビームサーベルは・・・再現されてなさそうだなぁ。

・HGスサノオ
 放送期間中にd(ry マスラオとのコンパチで出たら崇めるけど、まぁ出ても別キットだろうし、下手すりゃ出ない可能性もあるなぁ。

・HGオーガンダム
 トリコロールカラーでのGNコンデンサー装備かと思いきや、最終話でGNドライヴ搭載しちゃったもんだから、さぁどうなるのやら。最良はコンパチだけど、GNコンデンサー装備型でもちょっとした改造で再現出来そう。設定的にもダブルオーライザーのGNドライヴをまんま付けてるだけだし。

・HGスマルトロン
 あまりにも・・・あまりにも時節を外しすぎた・・・!

・最終決戦仕様ガンダム
 出して欲しいんだけど・・・無理かなぁ。GNソードⅢはHGでも1/100でも立体化されたんだから、他の機体でも出して欲しい所存。武器セットなんて贅沢は言いません、キット付属ってカタチでも出されても喜んで買うさ・・・!ところで、キュリオスのテールブースターやミサイルコンテナはまだですk(ry

俺の選曲を後で誰かが見たらどう思うんだろうなぁ(気にしたら負けだ)

 一昨日に宣言した通り、昨日の真昼間にヒトカラ行ってきたぜ!以前三時過ぎに行ったら満室だったので、今回は開店三十分後に行ってみたら、特に問題もなく入れました。先人達曰く、最初のヒトカラの受付は物凄く恥ずかしいらしいのですが、前回にその壁を突破した俺に隙はなかったつーか、前回に入ろうか入るまいかで十分ぐらい店の前で左顧右視してたしね!(うわぁい) で、なんか今回は三時間しか歌えなかったんですが・・・やべぇ、これかなり面白いかも(爆) 一緒に行くと(ネタが通じる相手でも)、どうしても遠慮してしまったり、歌い慣れた曲を選んでしまうのですが、一人だと全く気にすることなく練習したり、また音をハズしても誰も気にしないから普段は出せないキーを頑張ってみたりと、一緒に歌うのとはまた違った楽しみがありますね。まぁ、唯一の誤算としては、意外と選曲と曲数そのものは一緒に行くときとあんまり変わらなかったことくらいですかね?(笑)(人と行ってもわりと一緒に歌ってたりする事の方が多い) あと、三時間だと歌いたい曲は歌い切れないけれど、喉が二時間しか保たないのはどうしたもんか(爆) 週一とかで行く事はないですが、今後もちょくちょくとやってみたいですね。てか、周りにネタが通じて一緒にカラオケが行ける人が欲しい(笑) 以下、歌ってみた曲とか。俺がカラオケに行く頻度上がった原因となった奴の影響で東方アレンジが多いのはご愛嬌。あと、ヴォカロは知ってる曲は多くても、歌える曲が極僅かなんで今後はもうちょっと増えるかなー。てか、これ以外の曲だとネタにしろガチにしろJ-POPにしろ、古い曲ばっかなんだよなぁ(笑)

・天体観測
・グングニル
・カルマ
・ラフ・メイカー
→基本的にカラオケに行くと慣らしとして真っ先にバンプ歌ってます。普通の友人と行くときでも支障ないし、選曲はわりとテキトーです。カルマは歌い過ぎて既に持ち歌と化した(笑)

・儚くも永遠のカナシ
・儚くも永遠のカナシ
・Colors of Heart
・儚くも永遠のカナシ
→今回の最大の目的が『儚くも~』のマスターだったんで、とりあえず入れまくって練習するもどうやってもサビで声が安定して出ねぇ。『Colors~』だったらわりかし上手くいくのに・・・今後も練習かね。

→以下、東方アレンジのターン。これの為だけに機種はJOYなんだぜ!(・・・うわぁい) てか、これ歌うようになってから、J-POP全く歌ってない(爆)
・人間が大好きなこわれた妖怪の唄
・最高速シャッターガール
・レザマリでもつくらないッ!
・serch&carved -見敵必掘-
・ってゐ!(えいえんてゐVer)
・D-89
・EX妖魔疾走【百鬼夜行の大行進】
・THE MARISA
・もう歌しか歌えない
・ルナ・マーダー ~夜霧の幻想殺人~
・東方妖々夢 ~the maximum about~
・東方萃夢想 ~end of storong~
→基本的にまりおか石鹸屋・・・つーか、ガチの男性ヴォーカル曲しか歌いません。ネタ曲は一人で歌ってもアレだしなぁ(苦笑) 東方アレンジは殆どの曲が女性ヴォーカル曲なんで、歌う曲もだいたいこんなもん。つーか、TaNaBaTaと岸田教団マダー?

・神獣の名の下に
→レパートリー増やそうと練習してみた。『儚くも』に並んで、今回のヒトカラでの目的で、一応歌えるものの、デュオ曲なんでどうしようなかぁ。

・タイヨウノハナ
・dizzly rain
→試しに歌ってみたが、やっぱ女性ヴォーカルのキーはきっつい で す・・・。

・I want
→試しにアイマスで検索かけたら出てきたので、嬉々として歌ったぜ!(爆) が、男が歌う曲じゃないとか以前にふっつーに難しかったんですけど、コレー!?しかし、ゲーム楽曲以外にもMA曲やら、MLでのアレンジも入ってたりと、知らない間に増えたなぁ。が、どちらにしろ野郎一人では辛い(笑)

→以下、ヴォカロ曲のターン。
・悪ノ召使
・悪ノ娘
・リグレットメッセージ
→所謂、悪ノ派生三部作・・・だけど、ごめん、悪ノ召使でギブでした。つーか、リグレはまだしも、娘はどう考えたって人が歌える曲じゃねー!!

・メルト(キー上げ)
・ブラック★ロックシューター
・ワールドイズマイン
→メルトとWIMは意外と歌えるつーか、すんません、WIMは正直歌ってて凄く楽しかっt(ry BRSは歌ってみてもやっぱりどうにも好みではない模様。

・ピンクスパイダー
・ココロ
→前回ピンクスパイダーを歌えなかったのが悔しくて再チャレンジ。聞きなおして練習した甲斐があったのか、今回はちゃんと歌えたぜ!ココロの方は・・・うん、得意不得意は誰にだってあるサ!

・卑怯戦隊うろたんだー
→だって、みんなが歌えって言うから・・・!是非一緒にデュエットしませんk(ry

・Alive A life
・Revolution
→最近ぼちぼちと見てます、仮面ライダー龍騎。平成仮面ライダーでも異色な作品ですが、個人的にはアリかと。いずれは平成仮面ライダーは全部見たいところです。今はディケイドを(色々な意味で)楽しんでますが(爆)

・神獣の名の下に
・ハイコードポロロッカ
・UNDERGROUND
・みんなのピース
・儚くも永遠のカナシ
・Thank you 感謝!
・泪のムコウ
改めて見返すと、選曲の意図が自分でも全く見えん。

俺の休日はまだ始まったばかりだぜ・・・!

【本とガンプラだけしかないんかい、この部屋。】
 と、片付けが終わってすっからかんになった部屋を見て思わず突っ込んでみる。そんなわけで、のらりくらりと今月の頭から始めていた部屋の片付けと荷造りがようやっと終了。幾つか残ってるものもありますが、俺がいないとどうしようもないものに関しては終わってるので、あとはそれなりにやってけば良いでしょう。4月から研修で全国を回るとはいえ、わりかし実家に戻る機会も多いし、実際に一人暮らしが始まるのは5月からなんで、現状ではガンプラや本などの分別に手間取るものの準備をしておけば問題なし。まぁ、どうしても一定期間は実家に置いておく(且つ、俺の部屋が妹が使う)事になるので、ダンボールに入れて押入れなどに収納してるわけで、本当に今の俺の部屋はモノがないので無駄に広いこと広いこと。や、幾つか収納や引越しの際の手間を考えて残してはいますが、本棚とか一時的に解体してるので、残ってるのがPCと(諸々の関係で表に出してる)未組立てのガンプラぐらいしかない・・・東方同人誌くらい出しとくかしらん?(結局感想殆ど書けてねぇー!) とはいえ、本当に自分が絶対にしなくちゃならなかった事は終わったので、あとは倉庫の整理とか細々とした買出ししつつ、最後の長期休暇を・・・って、残り5日!?

【チャンスは一度・・・!】
 明日か来週の月曜日あたりにヒトカラやってみたい。つーか、もうそれくらいしか残ってないってのが正しいわけですがががが。今までに何度かやってみようと特攻かけるもド田舎のクセに悉く満席(年配の方はまだしも、試験期間中に何故に高校生がいる?)だったり、花粉がきつかったり、所用で出かけたりしてたので、三月で平日の昼間に行ける日がもうその日しか残ってないんだ・・・うわっ、なんかこの調子だと、月曜日もアウトっぽいなぁ、この流れ。まぁ、最悪無理でもしゃーないですが、平日行く機会はそうないだろうし、週末とか貫徹で行くなら数人で行く方が多いんで、駄目元で特攻しますか。ていうか、地元での最後の遊びがヒトカラという事に多大な悲しみを覚えたのは気にしないでおく。つーか、浪人したから地元の友人はとっくに就職してるわ、大学の知り合いは距離があり過ぎるわで、無理なんだYO!(必死デスネ)

【相変わらずの置き場所クラッシャー】
 遂にアルターのStrikerS版フェイトの製品版の映像が出回るようになったわけですが・・・相変わらずアルターのなのはシリーズは消費者殺しだな、おい(笑) クオリティの面では定評の在り過ぎるアルターの同シリーズですが、今回は値段もさる事ながら同シリーズでも最大級に置き場所が洒落にならん・・・!A’s版フェイトやはやてでも相当だったけど、今回は靡いた髪で既にそれらに匹敵するだろうに、更にライオットザンバーの長さが半端ねぇ(汗) ていうか、ライオットザンバー単体だけでも既に置き場クラッシャーな気がするな(爆) 色々な意味で人を選びそうなフィギュアだけど、正直買える人が、んでもって同シリーズをコンプリート出来る人がマジで羨ましい。 

Pagination

Utility

プロフィール

鏡月風海

  • Author:鏡月風海

検索

シンプルアーカイブ