fc2ブログ

室内は常夏時々梅雨。

 構造によるものか立地によるものかは分からんのですが、どーしてウチの部屋(むしろ寮)はこうまで過ごし難いのか。外では長袖や薄手のものを羽織る人もちらほら見られるようになってきましたが、こと室内にいる限りでは未だに半袖でも暑い・・・というか、蒸し暑い。まー、理由というか、ぶっちゃけそれなりに昔からある寮だし増築とかしてるもんだから、風通しがかなり悪い(てか、風が入ってこない)からだと思われます。うーん、9月も過ぎれば過ごしやすくなるだろうと思って、扇風機買わなかったけれど、買っとけば良かったかな、これ・・・。まぁ、これで夏場の環境は知ったから、あとは冬場がどんな感じになるか、ですな。これで冬場も目茶苦茶寒かったら嫌だなー・・・。

【10月購入物】
 予算立てるついでに今後の購入物(主にプラ)とか。

〔MG ガンダムアストレイブルーフレーム セカンド リバイ〕
TOY-GDM-1010.jpg
 まさかのアストレイMG化、しかもレッドではなくブルーフレームのセカンド(リバイつってもタクティカルアームズに機能追加しただけで、外観は基本的に無印セカンド)でのキット化。PGとはまた違った細身にアレンジされたアストレイで、初期デザインに見慣れてると下半身が若干バランス悪く見えますが、(更に)デカくなったタクティカルアームズを外して素のアストレイにすると良い感じではないかなーと。今んとこセカンドLのみで、セカンドGとかノーマルには換装不可っぽいですが、そこらは十中八九発売されるであろうレッドフレームから流用しろということで。てか、このキットはブルーフレーム本体よりも、タクティカルアームズの方がメインっぽいなぁ(笑) あと、レッドフレームMG化の暁には、フライトユニットは是非に。パワードレッドに換装出来たら大泣きするかもしんない(わりかしマジで)

〔HGUC クシャトリヤ〕
TOY-GDM-1009.jpg
 小説本編は一先ず幕を下ろしましたが、来春からのOVA、そしてプラキットの展開が始まるユニコーンからの初のHGUCはクシャトリヤ。まぁ、ユニコーンとシナンジュは一足先にMG化で発売されてるし(大きさ的にも)クシャトリヤはMG化は難しだろうしねぇ・・・HGUCつっても、かなり大きめの機体=お値段もMG相当の値段なわけですがががが。ホントは買うかどうか迷ってたんですが、最終巻のマリーダさんを見たら、買うしかないだろ常考。今んとこHGUCスケールでのビームガトリングガンはなさそうですが、恐らく出るであろうHGUCフルアーマーユニコーン(むしろMGで出たら色々な意味で泣く)から流用して、最終決戦仕様のクシャトリヤを作ってみたい。

〔HGOO ダブルオーライザー+GNソードIII〕
ダブルオーライザー
 ・・・最初はダブルオーとオーライザーを別売りで発売して、良い売り方してるなぁとか思ってたら、最終的にエグい販売となったダブルオーライザー・・・どんだけバリエで発売してんだか。自分はデザイナーズカラー未購入で、トランザムライザーも一体しか買ってないけど、通常カラーのGNソードⅢの為に買った人には痛いだろうなぁ。しかも来月に出るPGの購入を考えてるだけに、実際に買うかどうかは不明。GNコンデンサーのシールがデザイナーズ仕様なら良いんだけど・・・どうだろうねぃ。
スポンサーサイト



主夫って良く言われます。

 特段整理整頓が出来るわけでも意識してるわけでもないですが、乱雑な状態である事が好きではない人間であるらしいです、自分。なので、ぱっと見では片付いているように見えて、細かな分類や整頓はしてないので、引き出しとかじっくり見ればそれなり程度の整理なんですが。まぁ、整理整頓もやり過ぎれば逆に日常生活が不便になるだけですし・・・つーか、プラモなんざ小一時間弄っただけでも散らかっちまうちゅー話ですよ(頭抱え)
 そんなわけで、ここ数週間のらりくらりと部屋(むしろ生活全般)の整理やってました。部屋関連ではプラ、同人誌を筆頭に整理を、生活ではこれまでの家計簿を元に今後の生活費の見直しを・・・といっても、これまでも大なり小なり全部やってたので、総まとめみたいなもんですね。プラに関してはようやっと落ち着いて弄れる環境を作れたかなと思います(相変わらずエアーブラシとデジカメは未配備)。一応、座布団に座っての作業予定だったんですが、今までずっと机だったもんで中々慣れねー。今んとこはソファーベッド使って作業してますが、いつか大きめの机で作業出来るようにしたいもんです。
 あと、同人誌に関しては一度全部ダンボールに詰めて仕舞ってます。わりと財布への影響が洒落になってないので、ちょっと落ち着かせようってのと、冗談抜きで本棚のスペース足りない。また暫くしたら開封予定ですが、ホントどうしようかな、これ・・・。ガンプラも同様の問題抱えてるとはいえ、いよいよもって部屋に新たな置き場を設けないと駄目かもしんない(基本的に必要以上にモノ置きたくない性分)
 んでもって、実生活での整理は終わったので、今度はPCデータの整理やってるわけですが・・・とりあえず、ブクマの整理どうすっかなぁ(遠い目) まー、以前ほど個人サイト巡ってないので、最低限残して全部消してもいいんだけど、はてさてどうしたものか。

よろしくお願いしまあぁぁあぁぁぁす!!!

 今更ながらにサマーウォーズ観賞。とりあえずDVDまだか。それはさておき。各所で絶賛されてたもんだから、そこそこに期待しつつも話半分で見に行ったんですが、見事なまでに予想を裏切ってくれやがりました。前半のホームドラマというかコメディ的な面白さも然る事ながら、後半からの盛り上げ方が半端なく、感情移入というよりもまるで自分があの場所にいるかのような感覚が本当に凄かった。内容にしても、陣内一家の物語、健二と夏希の恋物語、親と子供の物語や青春の成長物語、それだけでなく人生や人との繋がりなど、本当に沢山の色々なモノが詰め込まれながらも、変に説教臭かったり高尚な内容ではなく、エンターテイメントとしても純粋に面白く、楽しめた作品でした。いやほんと、見に行って良かった。
 あと、見ている最中は健二を中心に据えて見てたんですが、他の主要キャラのドラマも描いてるのが凄く良かった。特に侘助のおっちゃんの境遇とか心情とか、見終わって一息付いて考えると色々ときっついわ。小説版だとそこらへんもきちんと書かれてるので、機会があれば読んでみても良いかもですねー。てか、詫助に感情移入するたぁ、初登場時には思いもよらなんだぜ・・・と、真面目なコトを思いつつ、健夏同盟を巡ってニヤニヤしつつ俺であった。やっぱ、少年少女の恋物語っておいしいね!!(じゅるり

勢いだけが人生だ!

 物凄く期間が開いていたような感覚なんですが、実際は一週間ぶりくらいなんすねー。つっても、放置期間がちょいちょいあったので、あながちその感覚が間違いってわけでもないのですが。てわけで、久方ぶりにブログに書き込みに来ました、鏡月です。特に実生活が忙しいとかいうわけでもなく・・・むしろ、研修も終盤に入って一時のドタバタした日々に比べればかなりのんびりと過ごせてるものの、今までずっと交代勤務入ってたもんだから、いざいきなり普通の生活サイクルになってどうにも調子が狂って、精神的に何もする気が起きなかったのであった。まる。
 んで、ようやっと調子も整ってきたので、またなんか色々とだらだらとダベっておこうかと思いますー。つーか、そろそろいい加減にデジカメ買わないとプラ系の話題やり難いったらありゃしない。

Pagination

Utility

プロフィール

鏡月風海

  • Author:鏡月風海

検索

シンプルアーカイブ