fc2ブログ

常識的に考えて無謀だろう。

 やっぱ、一時間だけでもペーパードライバー教習受けた方が良いかもなーと思いつつある鏡月です(前言撤回早ぇな、おい!?) んー、ここ数日で色々と勉強はしてるから乗って乗れないことはない・・・かもしれなくないけど、不安と言えばやっぱり限りなく不安。知識はあっても、経験がなけりゃ意味ないし。でも、何時間も教習に通うほどの余力はないし、実生活では車購入の予定はなく、仕事で行くルートも基本的にはそう技量が必要ではないので、最低限の技量と感覚があれば何とかなることはなると思う(仕事では同乗者がいますし)。ただまー、その辺りも踏まえて今回の一人旅(という名の特訓)では、極力ルートが簡単で、かつ車が少なめな平日に設定してるわけですが、二年のブランクがあっていきなりってのは怖いし不安になるわけです。つか、根本的に今回の話はネタだったのが、いつの間にやらマジ話になっちゃったってのが実際ですがががが。
 まー、一時間講習でもAT車での場内練習だけでなく、路上練習までやってくれるかどうか聞いてみるかねぇ。つか、AT車で一時間全部場内って相当技量に問題があるような気がせんでもない。ただ、一時間で場内練習だけだった場合、多少費用が嵩んでももう一時間受けるかどうかつーか、受けないと意味ないだろうなぁ・・・。
 ただ、真面目な話、ぶっつけ本番よりも一度教習で練習をした方が良いのは当たり前。自分の技量と講師の判断次第ですが、場合によっては数時間追加、あるいは計画の断念も頭に入れておかないと。命あってこそなわけだし。まー、個人的には一時間講習で合格ラインにいることなんだけど・・・無理だろうなぁ(遠い目)
スポンサーサイト



突然ですが・・・。

 
私こと鏡月風海は、ちょっくら 一人旅 に出る事になりました―!

 ・・・まぁ、旅が目的というか実際には自動車の運転練習ついでに旅行もしてしまえってのが実際のところなわけですがね。まー、事の発端を順に話すとですね。ウチの仕事というか、今後の自分の仕事では自動車の運転技術が必須スキルになってんですが、困った事に自分、実生活では全く自動車運転しないつーか、自動車学校卒業してから全く乗ってない所謂ペーパードライバー。実家では仕事の関係で親の車を乗るわけにもいかなかったし、友人は誰も車を保有してないから借りて練習するわけにもいかないし、自分も特に必要としてなかったわけですが、流石に社会人になって上司に運転してもらうってわけでもいかないので、とりあえずどうにかして練習しないといけないなーって話になったわけです。まー、いくら操作が簡単なAT車とはいえ、ペーパードライバーにぶっつけ本番で乗せられるのは勘弁ってな話ですね。同じ立場なら俺だって嫌だ。
 で、練習方法としては無難に教習場かなーとか考えてたんですが、ぶっちゃけアレは 高い わけでして。一時間五千円オーバーとか財政的に痛いちゅーねん。そんなわけで、雑談ついでに上司と話していたところ、『レンタカーなら似たような値段で一日練習できる』という話になって、ついでに運転練習も兼ねて日帰りで旅行(観光)してまえって結論になりました(おま) ちなみに、現在の候補地は片道で三時間オーバーという・・・相変わらず無茶苦茶ですつーか死ぬ気ですねアンタは!?って感じですね!(にこり) まー、既に始まりからにして無茶苦茶な気がせんでもないつーか明らかに無謀な計画ですが、最早誰にも止められんのだワハハハー!ってな状況なもんで、とりあえず来週の週末に向けて色々と準備してこうと思いますです、はい。さぁ、俺は生きて帰れるのだろうか!?(そこですか)

ダブルオーガンダム Armed "EXIA"


 PGダブルオーライザーやら通常カラーのGNソードⅢ装備のHGやらで騒がれてるダブルオーですが、前に言っていた現在弄ってるキットが、これ。作った発端としては、以前の静岡ホビーショーで1/100セブンソードが参考出品されてたので、これはキット化するんじゃないかって事で、眠っていたキットを弄り始めたのはいいものの、先日のホビーショーでのキット化のアナウンスもないわけですがががが。年末商戦投入の可能性はなさそうだし、映画に新機体が出るってことで、今後のキット化も望みは薄そうだ。ロボ魂でも出るし。とはいえ、ある程度は弄ってたし、個人的にセカンドシーズンの1/100キットは改造初心者さんにはうってつけだと思ってるので、今後の作品に向けての練習にもなりますしね。てか、多少出来が荒かろうと、どーせMG出るの分かってるしねー。あと、無駄に余ってた1/100エクシアのパーツ(というか武装)やらを流用出来ないかなーって事で、アンオフィシャルのオリジナル武装もいくつかあったり?(笑) まー、ぶっちゃけ某氏のエクシアの武装を装備したHGダブルオーに惚れて、自分が欲しくなったてのが実際ですg(ry とりあえず、気軽に改造を楽しもう!ってのが、基本コンセプト・・・なんだけど、選ぶ機体を間違えてる気がせんでもない(爆)


 以下、改修場所とか。

・頭部
 造形的には特に問題なさそうなので、アンテナのシャープ化のみ(予定)。というか、手ぇ加え始めたらきっと悲惨な結果になる(涙) あと、首パーツをキット本来の構成とは逆にして、下からはめ込むのではなく上から差し込んで接着することで、首を延長してます。ま、半ば基本工作化してますが。

・胴部
 腹部を3mm延長(現在はスペーサーかましてだけです)、胴部と腰部を分離してBJ化(作業中)、あと、前面部のパーツ形状の修正もしたい。

・腕部
 肩部の出っ張りを切り取って、本体に密着するように修正。ちなみに、胴体側の肩関節は見栄えに関しての修正はしますが、特に幅を狭めたりするような工作はしません。サイドアーマーが武装用のハードポイントになってるので、胴体と腕部に多少の幅がある方がラインが崩れ難いので(といっても、GNソードⅡを引っさげると腕は結構広がってしまいますが)。あと、手首をくり貫いて棒接続をBJに変更。ただ、手首用のPCにABSの棒を接着剤でくっ付けてるだけで、強度はかなり不安。誰か良い方法教えてプリーズ。

・腰部
 フロントアーマーの接続軸を一度切断し、軸一つ分下に再接着。これで、ノーマルよりもフロントアーマーの位置が上がった分だけ股関節の見える範囲が増えて、寸詰まり感を解消。

・脚部
 膝関節フレームを4㎜延長。股関節ブロックを4㎜延長および軸も延長して、股関節ブロックを上から差し込むように構成を変更してます。なお、延長箇所は全部真鍮線で補強済み。しかし、腹部の延長や首の構成変更も含めて10mm以上延長してるもんだから、完全にオーバースケールになってますな、これ(笑) 改修前のキットどころか同スケールの他キットと並べるのも難しくなっちゃったなぁ。
 ちなみに、1/100ダブルオー改修では膝フレームの延長は良くされてますが、個人的にはスタイル変更のキモはむしろ股関節ブロックの延長ではないかと思います。ただし、ここを延長すると延長した部分が横から丸見えで、本来のデザインから逸脱してしまうのが難しいところ。てか、本当に脚部を改修したければ脛のラインから変更しないといけないのですがががが。
 ちなみに、ここまで延長してしまうと、非装備状態のダブルオー、特にGNドライヴを真後ろにした場合、かなりピーキーなスタイルになって、バランスが悪いです。まぁ、GNシールドⅡ装備やGNドライヴをサイドに設置してる状態を前提に弄ったので、仕方ないと言えば仕方ないのですが。デザイン上、横にパーツが増えていく以上、ある程度は各形態に特化したスタイルにならざるを得ませんか。

・GNドライヴ
 青い接続パーツを8mm程度短縮。本当はもっと縮めたいのですが、GNドライヴの各ポジションでの位置取りを考えると、この辺りが限界でした。

・武装
 GNシールドⅡはGNドライヴとの接続基部を一度切り離して、一段減らしてから最接着。これで、GNシールドⅡはより密着したカタチで接続できます。あと、デザイナーズ版からGNソードⅢを、MG化で不要となってしまった1/100アストレイブルーフレームセカンドLから、GNバスターソードⅡの代わりにタクティカルザームズを強奪。ぶっちゃけ、エクシアに同武装を装備させた某作品をリスペクトしただけですが。

・エクシア式セブンソード
 GNシールドは接続フレームを調整すれば接続可能。GNソードは接続フレームを二つ使って、オリジナルフレーム作成。ただし、どちらも接続は若干不安定です。GNソードは待機モードも再現したいけど、この保持力だと厳しいか。GNブレイドはエクシアの接続基部を半分に切断後、3mmプラ棒で接続および回転軸に。

・オーライザー
 試しにダブルオーライザーにしてみましたが、なーんかバランス悪い。脚部の延長をしても、サイドバインダーが太いので、本体から離れてしまってるからなぁ・・・手軽にサイドバインダーを薄く出来ないもんかしらん?

 とまぁ、現在の改修状況はこんなもん。改修箇所はまだまだ残ってるので、年内はこのキットで遊べそうです。てか、このキットは弄れば弄るだけ見違えるほどに格好良くなるので、改造を始めてみようって人にはホントにお勧め。

夜勤手当ってデカかったんだなぁ(遠い目)

 とりあえず、東方儚月抄【底】と紅桜夢新刊を数冊ゲット。プラ関係は今週末にクシャトリヤ(とダブルオーライザー)購入するので、今回は自重、あるいは次回にまとめ買い予定。といっても、最近は趣味費全般抑えるようにしてるので、今月は新製品以外買わないかも。ぶっちゃけ、今やってるキットの改修で他に手が回んないし。一応のカタチは出来てるものの、ここまでちゃんとキット弄るのは初めてに近いので、アラばっかり見つかる見つかる(笑) まー、最初は上手く作るよりも、まずはカタチに仕上げるってことで、のんびりやってます。てか、最近のプラ関係もそんな感じですね。昔は上手く、早く作ろうとか思って、変に意気込んでたらから結局途中で投げてたけど、今は本当に自由気侭にのんびりと弄ってます。別に誰かと競うために趣味やってるわけじゃないしねー。って、別にそれはそれで悪いわけでもなく、それもまた一つの楽しみでは在るのだけれど、少なくとも自分にとってそうじゃないし。とりあえず、それなりのカタチにはなってるので、途中経過をお見せできたらなと思います(相変わらず写メですが)(冬のボーナスでデジカメを・・・!)(出ればね)(何
 あと、紅桜夢新刊は来週にはもうちょい買ってくるかも。ただ、最近は趣味費減らしてかつガンプラに回してるので、どんだけ捻出出来るか不明。まー、自分の好きなベクトルやキャラも初期に比べて結構偏り出てきてるので、結果的に減ってるってのもありますが。てか、星蓮船まだほっとんど出来てないので買うに買えないってのが本音(おま) なんつーか、キャラに馴染めないと中々に買えないしねー。地霊殿出た当初もそんな感じだったけかな。まー、あの界隈の流れはおっさんには辛いものがあるので(笑)、のんびりとやってけばいいかー。

僕は元気です。多分?(おま

 お久しぶりです、鏡月です。ホビーショーとか紅楼夢とか色々と世間様ではあったようですが、今日も今日とて元気に部屋に篭もってます(にこり) ・・・まぁ、紅楼夢あたりは知人に売り子+買出しを頼まれたりしたのですが、去年に興味本位で参加して、その惨事盛況を知ったので、今回は辞退しました。行けない事もなかったのですが、流石にあの大群の中に突入する気力と体力は今は厳しいかな、と。仕事始まったばっかりで、ゆっくりしたいってのもありましたし。まー、かといって三日間(今週三連休)全部篭もりっぱなしなのもしんどいので、明日は梅田か難波あたりにでもぶらぶら行こうかと思います。 自転車で。 難波(行ったことないけど、多分梅田も)あたりなら自転車で40分程度なので、毎回電車代ケチって自転車で出かけてるんだぜぃ?(エエ笑顔) ・・・そろそろ、電車代ぐらいケチらずに生きたい今日この頃です(涙)
 あ、それと4月からの研修も終了して、今月から正式に配属されて仕事やってます。といっても、末端のお手伝い的な内容で、まだまだ仕事というよりも研修のような日々ではありますが、ようやっと落ち着いたかなー、と。まー、自分の場合、2~3年後には部署異動確定(勤務地は未定)(どのみち出張ばっか)してたりしますがががが。色々とひぃひぃ言いながらも、やれる事をやって、色々と覚えていく日々です。つーか、ホントに覆える事が多い毎日です、仕事としても、社会人としても。

Pagination

Utility

プロフィール

鏡月風海

  • Author:鏡月風海

検索

シンプルアーカイブ