そんなわけで、お久しぶりです・・・って、この挨拶ばっかりですな。先日書いたとおり、PCが見事にぶっ壊れたもんだから、そっちでもてんやわんやしてるのに、年末で仕事が忙しないわ、年賀状の枚数が異常に膨れ上がるわ、飲み会関連でドタバタするわ、同期と色々あるわ、ついでに自分自身も色々あって、ようやっと落ち着いた感じです。んでもって、当然ながらずっとドタバタしてたので、年末の大掃除なんて終わってるわけでもなく、只今絶賛実行中。年末年始も色々と行ったり来たりなんで、落ち着くのはもうちょい先になりそーです。ぬー、それなりに休みあるはずなんですが、なかなかどーしてといったところですね。
スポンサーサイト
同期との飲み会に俺だけ参加出来なくて絶望した!! なーんで、年末の同期一同での飲み会と同じ日に、会社の飲み会に出なきゃいけねーんだって話。めんどくせー、めっちゃめんどくせー。ただでさえ、今の部署に馴染めてないってのに、更には営業の人がほぼ全員集うってんだから、あまり飲めない酒が更に不味い。しかも、自分の部署内の面子だけならまだしも、営業の人間(ご年配)なんか半ば強制(と書いて脅しと読む)で飲ますのが目に見えてるし、ついでに数年後はその人の下に付くのが殆ど確定してるから、逃げられねーし。あーやだやだ、社会人なんてめんどくさい。仕事が嫌とは思わんけど、人間関係ホントにめんどい。
と、全部投げられたらいっそ楽なんですけどねー。そうにもいかないのが本当に面倒臭い。まー、他人に文句言ったところでどーにもならんし、その文句の原因の大半は自分に起因しとるもんだからしゃーない。今日も今日とて居心地の悪さとか自分の無知とか無力とかを感じつつ、やれることをやってくわけです。マジ面倒臭いけど。
そんなわけで、昨日のレイトショーで見に行った劇場版マクロスFの雑感などば。いつもの如く、ネタバレ考慮一切なしの暴走妄想垂れ流しの雑感につき、嫌な予感を感じた人は曲がれ右、ヤックデカルチャーな人は突撃ラブハアァァト。
・事前情報で前半はTV版を編集した総集編、後半からは新規がメインって話だったんですが、実質全編殆ど新規な状態です。前半は確かに見たことあるシーンもあったんですが、新規映像も交えながらやってたんで、むしろ流用シーンを探す方が難しいくらい。てか、後半の戦闘シーン、アルト機が劇場版新装備のトルネードパック装備してるもんだから、一切流用不可で、戦闘描写も劇場版スケールで凄まじく派手だった(笑) まー、戦闘シーンらしい戦闘シーンは後半だけだったけど、目茶苦茶派手だったので満足満足。
・TV版では重要な要素な筈なのに、重要っぽさがまったくもって微塵もなかった『アイモ』とか『シェリルのイヤリング』が実に重要アイテムっぽい描かれ方をされてますね(爆) あと、TV版ではアルトがいなければ無関係っぽかったシェリルとランカが実は関係していたような感じに。まー、裏設定として元々あったよーな気がせんでもないが、ちょい不明。
・シナリオの大きな流れは、基本的にTV版に準じつつも、細部では色々と変わってて、特にアルトとランカなんかは印象がかなり変わったかも。監督が『劇中の流れを盗む感じで、ちょっと成長した状態』でそれぞれの登場人物の関係がスタートしてるので、再編集やリメイクというよりも、所謂〔強くてニューゲーム〕なイメージかな。
・多分だけどアルトとランカがスタート時点で既に知り合いなのが、変化を感じる大きな理由なんかなーと。TV版の一話と二話でランカを助ける為にアルトがバジュラを相手に大立ち回りしたけど、劇場版ではシェリルとランカどちらに対してもそれやってて、だからランカにしてみれば、(極論的に言えば)TV版では『助けてくれたから好きになった』のが、あくまでも『好きな人が助けてくれた』だったりするので、結果的にランカ以上にシェリルの方がハリウッド映画的な『危機的状況に陥った男女は恋に落ちやすい』な状態になってるよーな?(笑)
・しかもランカがアルトへの恋心を自覚してるんで、最初からアルトに(TV版に比べて)積極的にアプローチしたり、自分から動いてるので、劇場版ランカは精神的に強くなってるなー、と。
・なんか、ダラダラ書いてると終わらないので、以下キャラ事に雑感などば。
〔アルト姫〕
・TV最終回では戦場の真ん中であろう事か『お前達が俺の翼だー!』とか盛大な二股宣言しやがったヘタレ野郎ですが(アレはアレで好きだけどね)、劇場版ではわりとヘタレ度合い抜けてます。つか、アルトは状況に流されやすい優柔不断なだけで、基本的にやるときはヤり、決めるべきときは決めるので、別にヘタレってわけでもないのですが。自分に向けられる恋心に気付きつつ、また夢を真っ直ぐ追うランカが気になりながらも、『プロ』としての意識の高さと人間性に惹かれながらも、孤独を怖がる弱さも知ったシェリルに対して、劇場版ではどう動くのか。てか、今んとこはシェリルに対してTV版以上に恋愛感情<『プロ』としての尊敬っぽいので、恋する乙女なランカが一歩勝ってるよーなそーでもないよーな。でも、劇場版では自分が家から『逃げ出した』と自覚してる上、その理由をランカに吐露したので(TV版にあったっけ?)、やっぱり劇場版ではランカ優勢なんかな。TV版の半端ない鈍感ぶりとか優柔不断っぷりに比べれば、色々と自覚してるので違った結末にはなるんだろーなーと・・・多分?
〔ランカ〕
・納豆歌姫。
・上で散々色々と書いといてアレですが、劇場版ランカ最大のインパクトはこれだよなー、と(爆) ランカの下積み時代の追加分が色々とハンパない。まー、確かにシェリルの歌姫としての追加シーンはステージで、この時点のランカだと、確かにそこしか追加できないのは分かるけどさー(笑) あと、ファミマ関連で盛大に吹いた。ここまでガッチリ手を組んでるとは流石に想像しとらんかった。
・しかし、ランカってTV版だと奥手な上、恋心を自覚したのが終盤で、その時点では戦闘が激化してたもんだから、周りから見れば『こんな時にナニ能天気なコト言ってんの?』な部分もあったんですが、劇場版では最初っからアルトにアプローチしてるから、恋する女の子として応援できる。終盤の男前っぷりが良いわー。
〔シェリル〕
・アルトとのプライベートのシーンも追加されてたけど、兎に角ステージの派手さが凄まじい事になっとる(笑) つーか、『ユニバーサル・バニー』のライブはすでにPVつーか所謂AVよりもエロいイメージビd(殴 つか、ライブシーンの流用が『射手座☆午後九時don't be late』の一部だけって・・・どんだけー。劇場版ではTV版前半の『強い』シェリルがメインだったけど、完結版ではどうなるのか。や、TV版後半のシェリルもそれはそれで 大変美味しい 可愛いですが、個人的には歌姫として魅せて欲しいかなーと。アルトとランカの変化が大きい分、シェリルはそんなに印象変わらないかも?ただ、わりとシェリルはアルトを意識してると自覚はしてるよーな。あと、宣伝で言われてた『スパイ疑惑』とか『歌で銀河が救えるわけないでしょ』とか、前者はまだしも後者はぶっちぎりで関係なかった気がががが。しかし、劇場版の新曲はTV版の楽曲以上にフルで聞いてこそ真価が分かる気がします。まぁ、マクロスFの楽曲はどれも大当たりしてますが。
〔ミシェル〕
・フラグへし折りやがった・・・!
・TV版と役割変わらないので、キャラ的にも変化ないですね。てか、ここまで盛大にフラグへし折った以上は完結版も生き残って欲しい所存・・・でも、劇場版で生き残っても史実としてはなーと思い返して軽く凹む。あれ、でも劇場版って公式的にもパラレルだったけか?
〔他〕
・基本的に本筋と関係ないので、出番の少なさに涙。つか、オズマでも微妙に目立ってないんだから、ルカの存在は殆ど忘れてm(ry
〔ブレラとグレイス〕
・ブレラが画面に出る度に一々吹く(爆) 『シェリル様』とか真顔で言ってる時点で可笑しいのに、そもそもその格好で尾行して目立たないとか思ってる時点でネタキャラに(笑) TV版以上にグレイスの使いっ走りな彼の明日はどっちだ。
・最初っから(色々と)隠す気ゼロなグレイス。既に黒幕だってバレてるもんだから、シェリルのマネージャーとしての言葉がとてもとても胡散臭いですね(爆)
・TV版では歌姫として『ランカが上がって、シェリルが落ちる』のに対して、『ランカが上がって、シェリルも上がる』ってのが良かった。TV版ではアルト・シェリル・ランカの中で、最も強い位置(キャラとしての完成度というか強さ)にいたシェリルが弱って下がったもんだから、結果的にアルトもランカもハンパな位置に留まって、最後の最後でようやっと三人並んだって感じだったのが、劇場版ではシェリルを歌姫として魅せながらも、そこにランカも立たせて『二人の歌姫』として同格に魅せてるから、ちゃんとダブルヒロインになってるし、二人に引っ張られる、あるいは引っ張るようにアルトも成長してるような気がします。まー、とはいえあくまでも現時点での話であって、完結版ではどうなるのか分からんですが、さてどうなるのか。
・ところで、プラモではトルネードパックって単品販売してくれるのかしらん?ノーマルとアーマードでアルト機あるんで、出来ればスーパーパックと同じく単品販売して欲しい。そんでもって、劇中終盤でのトルネードアルト機、アーマードオズマ機、ブレラ機との揃い踏みを再現したい・・・つか、オズマ機もブレラ機も組んでねぇ。
とりあえず、社会人になって初の年末なわけで、学生以上になんか忙しない雰囲気が漂う毎日です。つーか、わりとマジで週一(ないし週ニ)ぐらいでイベントがあるから妙に忙しい上に、未だにアルコール類飲めない(=酒の席でのエトセトラがやり難い)んで、余計に精神的にしんどいわー。飲みたくないから飲めないんじゃなくて、飲みたくても飲めないという話。まー、体質的なものもあるけど、単純に飲み慣れていないだけなわけですが。気温下がってから練習としてプライベートで飲むことなくなってまた弱くなったし、もうちょい飲むかなー・・・チュウハイとかカクテルならどーとでもなるんだけどねぃ・・・ビールは苦手だ。
あと、昨今のエトセトラとしては、勢いでガンガンNEXT PLUSやるためにPSP買ったりとか、劇場版マクロスF見に行ったりとか、actasのスバル買ったりと、そこはかとなく出費額に押さえが利かなくなりつつある自分に悩む今日この頃です。
ところで、寮の隣(の隣)の部屋の住人が最近になってギターの練習しやがってます。しかも真夜中。安眠妨害されてとっても苛々してるので、そろそろ武力行使しても問題ないですよねっ?(にこり)